
2人目を育てる自信がなく悩んでいます。1歳の娘を育てており、主人は2人目を希望していますが、私は不安です。育児の負担が大きく、また辛い経験を乗り越えられるか心配です。二人目を持つことについての意見を聞きたいです。
2人目を育てる自信がなく、悩んでます。
現在1歳0ヶ月になる娘を育てています。
娘も1歳、私は今年33歳になることもあり主人と2人目について話し合うことも増えました。
主人はもちろん、2人目を作りたいと考えています。
それに対して私は即決できず、悩んでいます。
実家と義実家は金銭的な援助はしてくれますが、育児はノータッチであること。
主人は育児に協力的ではあるが、あくまで「協力」であり主体性は乏しいこと。
1人目をここまで育てることが私には体力的にも精神的にもかなりの負担で、生後8ヶ月で辛くなってしまい保育園に入園させました。
しかし、街中で赤ちゃんを見るとまた自分の子供のあんな姿がみたいな、、と思うことも、姉弟を作りたい気持ちもあります。
ただ、またあんな大変な経験を乗り越えられるか不安です。
産んで後悔することもあるのでしょうか、、?
姉と義妹はワンオペで姉弟育児をしているのに、どうして私はこんなに出来ないんだろうと落ち込みます。
私と同じように、二人目を作ることを悩んでいたけど産んでみて良かった!もしくは、やっぱり、、という方のご意見がききたいです。
- ハルママ(1歳2ヶ月)
コメント

あおあお。
1人目で8ヶ月でしんどくなって保育園に預けたなら、正直 2人目はやめといた方がイイと思います。。。
1人だけの時よりも、何倍も大変です😭😭🌀
それか、作ったとしても、もう少し上が大きくなって、ある程度自分のことは自分でできるようになってから2人目を考えてもいいかもですね😊✨
それに、これは、脅す訳ではないですが、必ずしも障害等がない訳では無いです。定型でも育てにくい子もいますし。
なので、私の中では可愛い。欲しい。だけの世界ではなく、何があっても、産んだからには育てる義務がある。って決めて夫婦で、決断したらいいと思います✋🏻✋🏻
ハルママ
ごもっともですね。また病むかもしれないのに、「2人目がいて当たり前」の世の中の意見に流されて、後先考えずに可愛いから、と犬を飼うような気持ちで産めば絶対に後悔する気がします。
とにかく今は2人目については考えないようにして、目の前の娘を精一杯かわいがることにしようと思います。