
主人の子供時代のしつけについて驚いています。昭和と平成の育児の違いでしょうか。
時代の違い??
主人は40代前半、私は20代後半なのですが、
主人が子供のころに親(私から見ると義母)に
・言うことをきなかったらベランダや玄関に何時間も放り出された(夜だとそのまま寝たこともあり)
・夜中々寝なかったら布団叩きで蚯蚓脹れが出来る力で何回も叩かれた
と言ってたんですが昭和だと普通ですか?
私の兄はそんなことはされてなかったです。
先日子どもを叱る場面があり、「もう夜だからあかんよ〜!」みたいに言ってたのですが、子どもたちは止まらずこちらも爆発しそうになって💦
そのタイミングで「おばあちゃんはこんな優しくなかったよ!お母さんはおばあちゃんが怖かったからおばあちゃんみたいには怒らないようにしてるけど、怒りたい気持ち分かる!😡 本気で怒っちゃう前にやめて!」って言ってみたら主人も便乗してきてそう言ってて😱
子どもにそんなことするのかと結構びっくりして。
昭和と平成の違いでしょうか?😅
- コアラ(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

ママリ
平成ですが、お姉ちゃんは押し入れに入れられりしてましたw

はじめてのママリ🔰
ただ、ご主人の親がそういう親子さんだっただけだと思います。
私40代前半ですが親には叩かれたことは1回もないです。
-
はじめてのママリ🔰
布団たたきで寝ないからミミズ腫れになるほど叩くのは自分のまわりでもさすがに聞いたことないので、ちょっと虐待系の親だったぽいですね。。
時代の問題じゃないですね。- 3月10日
-
コアラ
コメントありがとうございます!
ミミズ腫れはびっくりですよね💦
子どもが好きで幼稚園教諭になったと聞いてたのでかなり衝撃で💦
義甥のことを拳で頭叩いてるのも見たことあるので、実孫にそんなことするんだ!?とは思ってたんですが、虐待系なのですかね😣- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦うちの主人の親は幼稚園教諭でさらに年齢上なので義母さんとかかなりの年齢ですが、手を出すことはまずない人で。うちの親も教育系ですが手を出す人じゃなかったです。
戦時中とか親の親の世代あたりなら時代の問題もあるかもですが、数十年で別にそんなに変わってもないですし。
かっとなってつい手を出してしまったとかならわかるけど、寝ないから布団たたきで何回も叩くとか。1回締め出しちゃったとかならまだしもベランダとか落ちるリスクもありますし、行方不明や低体温とかの危険を子供にさせて大丈夫と思ってるのはちょっとふりきってる方なのかなと感じますね。。- 3月11日
-
コアラ
幼稚園教諭みんないい人じゃないのかもですが、まさか、、って感じで😖
確かに私の母と義母でも10数歳しか変わらないです、、
本当😖もしもの場合を考えないのかって思いますよね💦
主人は小学1年生からサッカーやってたらしいですが、お盆の1.2週ほど主人と義父だけ自宅に残して兄弟連れて義母の実家(車で5時間~)に帰ってたという話も思い出しました。
義父は仕事が忙しくて帰ってこない日もあったから近所の人に声掛けてたとか、、
お隣さんと近しい昔だからできたこと、、、ですかね💦
義甥がなかなか寝なかった時に「早く寝なかったら鬼がやってくるよ」と言って、そこからは怖くなって寝れなくなっちゃってー と笑ってた時もびっくりでした🫠
孫にも…?🫠🫠- 3月11日

いち
ギリ昭和産まれです💡
上記のは厳し目だと思いますが、
私も折檻というか、押し入れや物置に入れられたり、スーファミの角で頭ゴンされてそのままスーファミをゴミに捨てられたり、ゲンコツは普通にありましたね〜😇
夕食抜きも結構あったかな。
でも、父も母もではなく、
母の言うこと聞かなかったら最後のボスが父。父が怒るとは相当悪いことをしたから、と言う自覚はあって、全然恨んでません。(懲りてないとも言う🤣)
躾は本当に難しい問題ですよね。
-
コアラ
スーファミの角が中々解像度高いです😂💦
躾難しいですよね💦
親の威厳も見せたいとは思うけど、「怖いから言うことを聞く」みたいにはしたくないし💦
なのに優しく言っても聞かないしで最終怒鳴るしか手がないとか、そんな自分も嫌で😭
最近は親以外の大人に言われた方が効果がある、なんて思えてきたけど他人任せも良くないしな、自分でも多少恐ろしさを見せた方がいいのか?と答えが見えずぐるぐるです🫠
書いてる今も言葉ぐちゃぐちゃです🫠笑- 3月11日

ママリ
30後半、昭和の最後の生まれですが私は押し入れや庭に放り出されてました😂
けど姉は聞き分けいい子供だったのでされたことはないです(笑)
自分も母親になった今、自分自身でも聞き分けなくてやりにくい子だったね~、お母さん大変だったねーって母や姉と笑い話になってます🤣
なので時代もあるかもしれませんが、それ以上に親や子供の性格次第かなと思います。
-
コアラ
笑い話ができるくらいになってたらいいんですが、義母の方から「うちの子は優等生だった!言ったら話聞いてたし大人しかったよ!実娘の子(孫)は大変!話聞かないしうるさい!」みたいな感じに言ってるから、主人含めた兄弟みんな、相手すらしなくなってて💦
特に主人に対しては「3兄弟のなかで1番賢かったから色々習い事させたの!」と言ってました😅
主人は「所謂教育ママ」と言ってました。笑- 3月11日

はじめてのママリ🔰
私もアラフォーですが親に叩かれたことないです!近所のとんでもなく悪ガキな男の子は、人に迷惑かけるイタズラや、弱いものいじめなどして親や先生に叩かれたり、罰として坊主頭にされるとかはよくありました💦
けど夜中々寝ないからって布団叩きで叩くって……怖すぎるし余計眠れなくなって逆効果すぎますね😱💦
-
コアラ
人様に迷惑かけるとか、いじめまでいくとさすがに怒鳴るで済まない場合も出てくるかもですね😨💦
ほんとそうですよね💦
みんな反抗期がなかったと言うんですが、そもそも自我持ってても反抗できなかったんだろうな、と今回聞いて思いました😖
そのせいなのか主人兄弟は自分の意志というのが全然ないです💦 仮にあったとしても、それでいいと思うよ、ってすぐ譲ります💦
理由も「穏便に済むから」と💦- 3月11日

はじめてのママリ
アラサーです!
父親に叩かれたり、
お祭り門限20時で過ぎたら家の鍵閉められました。
何時間か外にいました。
なんかやっぱり厳しかったなーと思います。
その頃父親大嫌いでした!
私はしつけでもそんな事したくないです。
-
コアラ
約束を守ることは大事だけども、態度で示すのは良くないですよね💦💦
その場の空気を察する力も必要ですが、行き過ぎたことは私もしたくないです😖- 3月11日

ままり
ご主人と同い年くらいです。
言うこと聞かなかったり
兄妹喧嘩ずっとギャーギャーしてたら
外に出されて鍵閉められてましたね😂
でも夜に出されてそのまま寝たりするほど何時間もはなかったです💦
「ごめんなさい」と一言いえばすぐ入れるルールでした。
また、父が怒る時は幼稚園児くらいまでは兄も私もお尻ペンペンされましたが、怒ってるぞというパフォーマンスを示すもので、全く痛くないペンペンでした🥹
夜まで外で寝かせる
みみず腫れになるほど叩くのは
なかなかですね😳
-
コアラ
喧嘩で外に出されるとか、今の時代すぐ通報いきそうですよね😂
痛くないお尻ペンペン(何なら遊び)、そういえば兄も私も父にされてた気がしますが、今の時代全然聞かないですね!?😳
家庭では今もどこかでしてるんですかね?
思わず聞き返しました😅
過去に義母が義甥のことを拳で叩いてた(殴る?)ので、えっ💦実孫なのに?💦て思ったのですが、まさか母親時代にもしてたとは、、と💦
喋ることとかは論外ですが、振る舞い等普段はそういう風には見えなかったので😅- 3月11日

初めてのママリ🔰
30代半ばです🙌
姉もいるのですが、あまりに言うこと聞かなかったり、姉妹喧嘩が酷すぎると普通に外に締め出しされたり押し入れに入れられたり叩かれてたりした気が、、😂聞き分けない姉妹だったので、親も大変だったと思います、、、
なんなら、小1の時に年配の先生にも叩かれたりした記憶があります😅
周りも同じ感じだった気がしますが、都内に住んでた旦那(2個下)はお姉さんもいますが、叩かれたことも締め出された事もないって言ってました😂
親は同世代なんですけどね!
家庭や周りの環境にもよりますよね。
-
コアラ
やはりそういうご家庭もあったんですね😳
親のことは嫌いになってないですか?
主人兄弟は好きか嫌いかで言えば嫌いのようで😅(小さい頃怖かったの他にも色々ありますが)- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
未就学児時代なのであまり覚えてなくて、ある程度いったら締め出し等はなくなりましたね🤔
怒ると怖いっていうのはありますが、それ以外は愛情持って育ててくれたので大好きですし、感謝してもしきれないです!
ご主人は色々あったとのことで、幼少期もそうですが、それ以降の関わり方も関係しますよね😅💦- 3月11日
-
コアラ
主人も未就学児時代なのかもですね🫣
とても素敵な親子関係で聞いていてこちらが嬉しくなってしまいました🥺笑
とにかく何に対してもうるさい、めんどくさいと言ってますね💦
昔と現代の考えの違いもあると思いますが、義母は「ここまで育ててやったんだから」という感じで💦笑 大学は奨学金なんですけどね😂
お金も世話も全部しろというのが義母の言い分で、主人は長男なので色々と大変です😇- 3月11日

phoenix 🔰
自分も昭和ですが子供の頃 両親に怒られた記憶がないです。いや 父親には数回あるけど口頭で。母親には一度もないです。決して時代のせいではないですよ。
-
コアラ
それはそもそも怒られることをしなかったのか、それとも怒ると言うよりも「こうしようね☝️」って言って聞き分けがあったのか、どちらなんでしょうか?🤔
男兄弟、どうしても喧嘩するのでどっちかだけ悪い!ではなくて、お互いに注意をしてしまいます💦- 3月11日
コメント