
11ヶ月の娘について、ストローや食事の練習に関する質問があります。普通のポカリを薄めて飲ませても良いか、手づかみなしでスプーンを使う子もいるのか知りたいです。
もうすぐで11ヶ月の娘がいます🐤...
成長は周りより早めでハイハイも6ヶ月、つかまり立ちも7ヶ月で最近はよくスクワットしてるので今にも歩きそうなのですっかり安心してしまって、ストローの練習そういえばしてないなと今になって思い、今日試しにベビーのイオン飲料を買ってきて飲ませたら飲んだのですが…ストローマグからは飲みません。
ストローを噛み噛みして全く飲む気配無しで、離乳食も手づかみやスプーンも使ってくれません。
ボーロは手で掴んで食べてくれたり、コップでは何とか私が飲ましたらゴクンゴクンと飲んでくれるのですが…😢
そこで質問なのですが、
①1歳も近いですしベビー飲料のポカリではなく、普通のポカリの粉を買って薄めて飲ましてもいいのでしょうか?
ベビー飲料との違いが薄いくらいなのかな?くらいしか分かりません。
麦茶は普通の粉末のをかなり薄めて飲ましてます。
②手づかみなしでスプーンを持って食べる子もいるのでしょうか?
その場合はどうやって練習させたのか知りたいです🥹
必ず手づかみでぐちゃぐちゃ食べるのを経験しないといけないと思ってましたが、YouTubeで手づかみは感触を楽しんだりするためなので、感触を楽しむことは食以外でもできるのでしなくてもいきなりスプーンでも大丈夫と言っていました!!😣
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①そもそも通常時にベビー飲料のポカリを飲ませる必要がないです。熱で麦茶拒否でなんとか飲ませたい時くらいですかね。逆に麦茶は飲めるならもう薄めなくていいですよ😊
②基本的にはまず手づかみ食べでお皿の食べ物を自分の手で口に運んで食べるということを覚えますそれからスプーンを持たせてスプーンに乗せて食べることを覚えるのでそのYouTubeを鵜呑みにすると少し違うかなと😅
スプーンで食べて欲しいならスプーンを持たせて一緒にすくって口まで運んであげるのが一番分かりやすいと思います。

はじめてのママリ🔰
ジュースと一緒なんです😁
それなら手づかみ食べで「自分で食べる」を覚えてもらった方がいいと思いますよ😊
うちは最初はあかちゃんせんべいやくちどけおこめぼーでつかみ食べさせてました!
溶けるとベタつきますがおかずよりは周りは汚れないです😂
-
はじめてのママリ🔰
ボーロは昨日上手に食べてくれました🥹👏
とりあえずお菓子系やスティック状の人参などから挑戦した方が良さそうですね😂
根気よく頑張ってみます😁💕- 3月11日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます💕
ジュースよりはマシかな?!と思ってました😂
普段は普通の麦茶でおっけいなんですね😁💕
スプーンを持たせてもすぐ離して嫌がって一緒に持ってもイヤイヤして泣くのでやっぱりとりあえずは手づかみの方がいいのかもですね😭
手づかみもぐちゃぐちゃにするだけして食べないので本当に困ってます😨
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返信してしまいました😥
すみません😣