※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

女性が名前を決める際の悩みや夫婦の意見の違いについて相談しています。男の子の名前が決まらず、漢字や画数にもこだわりがあり、夫婦の意見が一致しない状況です。

名前どうやって決めましたか?
凄く納得しましたか?
女の子は夫婦一致ですぐ決まりましたが、なんと男の子だとわかり、一から考えています。
だいたい決まりましたが、これにしたい!という名前は画数が悪いのと夫が納得していません。
音は夫が決めて、付けたい漢字はわたしが決めて画数もばっちりですが、なんかしっくり来ず、、
例えばわたはさはナオキが良かったのにナオユキがいい、みたいになり、漢字は直は譲れなかったので直は決定でナオキは嫌だと言うので画数をみて直行に!みたいな感じです。

皆さんは夫婦一致でこれだ!となりましたか?

コメント

りん

私と旦那は珍しく意見があいました💞
響きから決めて漢字は2人で🤗

なさんもしっくりくるお名前が見つかることを、
祈ってます👶

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❤️

    • 5月19日
もえ(・ω・。)

すぐ一致!!じゃなかったです💦笑
姓名判断で,お互い何個か選んで
その中から2人がイィって思った名前を付けました💚

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❤️

    • 5月19日
こざぶ

性別が分かってから色々と候補をあげて最終3つくらいまでにしぼりました
あとは産まれてから決めようかとなり
顔を見た瞬間から夫婦共に意見一致でひとつの名前に決まりました(^o^)

  • ままり

    ままり

    顔見て決めようかな❤️ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    • 5月19日
あーぴっ🌼

女の子ならこれ!ってハッキリと決まってたのに男の子ってハ言われてうちもアタフタしました(´・ω・`)www旦那はこれがいいってのがあったのですが、あたしの中ではどうしてもこの名前がいいってのが譲れなかったのですが、名前でケンカしたくなくてあとは生まれてから顔見て決めようよと何個か候補として出しておこうと表では言っておいて生まれてからこの子は絶対この名前‼️とゴリ押しして決めましたwww生まれてきた子供を見て旦那もそれがいいね!と気持ちが切り替わってくれました😂😂😂

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。面白いです。笑

    • 5月19日
ゅっちゃん

まだ出産までありますし悩んでも大丈夫ですよ(*^^*)

私達は1人目の時から男の子は旦那さんで女の子は私が決めることにしてました(≧∇≦)

今回は又男の子だった事もあり2人で決めて最終決定は1人目の子どもが決定しました(*^^*)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❤️

    • 5月19日
はぴ

うちは響きからではなく好きな言葉から字を取って、絶対コレ!となりました。
画数は見るものによって違うので、あんまり気にしませんでした。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    夫は響きは気に入っているみたいで悩みます。笑

    • 5月19日
ぽんちゃん

響きから考えて、珍しく2人の意見が一致しました(^o^)
漢字もこれだっ!というのが画数も非常に良くてあっさりと決まりました(*^ω^*)
なさんもじっくり考えていいお名前決まるといいですね(´∀`)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    わたしは響きより漢字の意味を重視、夫は響きを重視していてなかなか合わず。笑
    ありがとうございます❤️

    • 5月19日
なおじろー

うちは早産で慌てて決めました笑💦
夫の気に入った名前の字画が悪くて、他にどーしよっかー??って言ってる間に産まれてしまい…。。
結局、字画が良くて読みやすい名前を夫がいくつか候補出してその中から決めた感じです😊
夫婦一致といえばそうですね😀

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    まぁいいかなってくらいの気持ちの名前でいいのか悩みます。笑
    付けたい漢字は譲れないし、夫も音はナオキは嫌だ、その漢字は譲るからナオユキがいいみたいになっているので。笑
    ナオキならいいですが、ナオキにしたら全部わたしの意見でそれはそれで寂しいです。
    ナオキとナオユキは例です

    • 5月19日
まあ

私は長男と同じ翔(と)を使いたくてはやと、はると等言ってましたが旦那が嫌だったのでではゆうとは?って聞いたら嫌と言わなかったのでゆうとに決めました。

  • ままり

    ままり

    わたしもそんな感じです。
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    • 5月19日
ななみ

長男の名前は
私が妊娠前から考えていた名前を
画数も良かったのでそのまま
つけました(´∀`*)

次男もその流れで
私が提案した名前を旦那も
いぃんぢゃん、ってなって
つけました!

長女は初めての女の子だったのもあり
旦那がつけたい!っとゅってたのですが
提示された名前にやっぱり納得いかず
結局私が考えた名前を強引につけましたww
結果的にこの名前でよかったかもね!
って納得したみたぃです(b゚v`*)

  • ななみ

    ななみ

    男の子は画数で考えて
    女の子はどうせ苗字変わるから、
    っと思って画数が悪くなぃ。ぐらいで
    つけました(b゚v`*)

    • 5月19日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    強引面白いです。笑

    • 5月19日
ひろみ

最初は、お互い好きなバンドのボーカルの名前にしよう!と言われ、特に異論がなかったので、ボーカルの名前の予定でしたが、主人と私の名前を1つずつ取ってみたら、しっくりきたので、そっちにしました!画数は、本やサイトによって違うので気にしませんでした笑
女の子だったら、コレがいい!っていうのが2つあり、主人に選んでもらいました!

夫婦で納得できる素敵な名前が決まるといいですね💓

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❤️

    • 5月19日
★けろりん★

うちも女の子の名前は決まってましたが、17週で男の子とわかり、一から考えました!
響きは旦那が決めて、漢字を2人で決めてましたが、漢字で揉めてやっと36週で決まりました😅
いいと思ったものはほとんど画数が悪かったんですが、画数がいいものは全体のバランスが悪かったので、見た目のバランスで決めましたよ😄
書いたときに、名字とのバランスも大事だと思いました。
人それぞれだと思いますが、画数悪くても育て方次第だと思います😊

  • ままり

    ままり

    画数で人生決まるとは思いませんが、名字が凶なのでせめて名前だけでも吉にしたいです。笑

    • 5月19日
なみ

私が画数、使いたい漢字、好きな響きから候補を15個位出し、そこから2人でふるいにかけていきました。
出産した時点で漢字が決まっておらず、結局私の第一希望の名前にしました!

私が第一希望の名前でお腹の子を呼んでいたので、それを側で聞かされていた夫が洗脳?された感じでした(笑)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❤️
    15個もでるなんてすごいですね!

    • 5月19日
⋈*。゚

私が付けたい意味にちなんだ漢字を二文字だし
(瑠璃というイメージから付けたくて「る」か「り」でよろしく!と)

旦那がその漢字を使った名前を提案
(じゃあ、「るみ」と「りな」!!!)

で、組み合わせる漢字は2人で…😊
(「瑠海」と「璃奈」にしましょう👍🏻と)

分担分けしたのでお互いに納得で、
あとは産まれたら顔見て決めます🔅

女の子はいつか名字も変わるだろうし
運勢とか画数とかって所詮他人が
考えた事だし!!
親が子供の為に考えて付けてあげたい
と思った名前をつけるのが良いと思ったので
全く気にせずつけました!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    • 5月19日