
コメント

いけ
一人でだと、本当に細かいこと(離乳食の様子とかミルクor母乳など)を質問された時に答えられないと困るので、デコリーヌ☆さんが、旦那さんの付き添いと言う形で一緒に行かれてはどうでしょうか?

ksママ
日頃の事聞かれても
日中は家にいないので
わからないと思います💦
-
デコリーヌ☆
土曜日と日曜日は朝から晩まで面倒をみてくれますし、平日の事も話したり相談したりしているので、分かってはいると思いますが、
それでも、思いもよらない質問をされるかもしれませんもんね…もう少し悩んでから決めようと思います。- 5月19日
-
ksママ
思いもよらぬ事
結構ありますよ💦
旦那さんメインで、
付き添いって感じは嫌なんですか?- 5月19日
-
デコリーヌ☆
その日に、数年に一度しか会えない、海外に住む友人が帰国するので、夫は「一人で行くから、友達に会っておいで」と言うのですが、初めての集団健診なので、悩んで質問させて頂きました。
- 5月19日
-
ksママ
そーなんですね💦
旦那さんが行ってくれるなら
その日もしままは?と
聞かれたら
体調が悪いのでって
事にしてもらえばいいんじゃ
ないですか?- 5月19日
-
デコリーヌ☆
どんな質問をされるか が気になるので、同じ市に住む義妹に、健診の質問内容がどんなだったか聞いてみてから、どうするか決めようかと思います!
相談に乗って下さりありがとうございました。(^-^)- 5月19日
-
ksママ
その時その時で
質問内容が変わったり
する時もあるので
大まかに聞いてみて下さい!- 5月19日
-
デコリーヌ☆
わかりました!
ざっくり聞いてみます(^-^)- 5月19日
-
ksママ
グッドアンサー
ありがとうございます✨
お友達に会えるといいですね😆- 5月19日

けんぴ
こんにちは(o・ω・o)!!
旦那さんだけでの健診、大丈夫だと思いますよ!
先月、1歳6か月の集団健診にいきましたが、旦那さんだけで健診に来てらした方も少なからずですがいらっしゃいました!!
-
デコリーヌ☆
大丈夫派の意見も聞けて安心しました!
夫は一人でいく気満々ですが、もう少し考えてみます。
父親の一人参加もある と言うのを教えて頂き、参考になりました(^-^)- 5月19日

ぐでたま
ありだと思います🙆。
検診や予防接種でお父さんと子供と2人で来ている方、本当に少ないですがいらっしゃいましたよ😄
-
デコリーヌ☆
少数派でも、いらっしゃる と言う意見が聞けて助かりました(^-^)
夫を信頼していないわけではないですが、もう少し悩んでから決めようと思います。- 5月19日
-
ぐでたま
普段からお子さんと関わり、成長の具合や病気遍歴がわかっているなら大丈夫かと!あとはママさんが気になることをメモしてかわりに聞いといてもらうとかしたら完璧かなぁ。他の方の返信見ましたが、僕だけで行くよと言ってくれるご主人羨ましいです☺️頼りになりますね!
- 5月19日
-
デコリーヌ☆
平日は朝も早く夜も遅いので、わたしのワンオペ育児ですが、週末は寝かしつけ以外は、ほぼ夫に任せているので、わりと色んな事を把握してくれているかな とは思うのですが、やはりレポート的な物を作ってみて、それが上手く作れそうなら、夫に一人で頑張ってもらおうかなぁ と思います!
夫は平日なにも育児に参加出来ない反動なのか、週末などは、すごく頑張ってくれて、ありがたいです。日曜日が終わる頃は、明日からの仕事が憂鬱なのではなく、明日から娘と過ごせないのが寂しくて、元気がなくなります。(笑)- 5月19日

退会ユーザー
普段の細かいところまでちゃんと答えられるなら、いいと思います(o^^o)
ただ、健診にパパ1人ってのは私は見たことがなかったので、旦那さんが肩身の狭い思いをしなければいいのですが💦
-
デコリーヌ☆
夫は案外ずぶといので「パパ一人」の状況を「肩身が狭い」ではなく「おれ、希少なイクメン」ぐらいに思いそうですが、どこまで細かい質問をされるか見当が付かず…
もう少し悩んでみます!- 5月19日

みり
イクメンパパが1人で来てる人居ますよ。少ないですが、オムツ替えや着替えもとても上手で感心します。
-
デコリーヌ☆
うちの夫はイクメンに憧れる、イクメン見習い ぐらいなので、オムツ替えも着替えもスローです! でも、父親の一人参加もアリ と言う意見が聞けて良かったです(^-^)
- 5月19日

ぽちの助
長女の3ヵ月健診の時に、たまたま休みだったので付いてきましたよ(笑)
その時はうちの旦那しかパパさんはいませんでしたが、丁度次女のつわりがあったので、来てもらって助かりした(T▽T)
健診後の個別の相談でも、旦那が長女を見ててくれてたので、ゆっくり相談する事が出来ましたし、受付の人には「こうやってパパさん達にも来て欲しいんだよねー」って言ってました(`・ω・)ノ
イクメン見習いさんでしたら、是非ともどんな感じで健診をするのかとか、見てもらってもいいかと思います!(*´ω`*)
-
デコリーヌ☆
健診主催者側の方が「パパさん達にも来て欲しい」と、思っていらっしゃるなら安心です。やはり母親が行かないのは不自然に思われてしまうかな…なんて心配もあったので!
寝かしつけが出来ないので、永遠の「見習い」っぽいですが、出来ることを増やしてもらって、損はないですもんね!- 5月19日
デコリーヌ☆
やはり、そう思われますか…
元々は二人で行く予定にしていました。
その日に、数年に一度しか会えない海外に住む友人が帰国すると言う連絡があり、夫が一人で大丈夫なら、会えるかな…と考えていたのですが。
夫は「会ってランチしておいで 」と言ってくれていますが、何となく不安で。
考えなおします。
いけ
なる程ですね。
それでしたら、事前に普段の様子をメモしたものを持たせて、何か聞かれたらそれを見せてもらうようにしては如何でしょう?
2,3日分の離乳食のメニューや量、食べてるときの様子。進み具合
ミルクor母乳の量や時間、回数
など、普段デコリーヌ☆さんしかよく観察できないことを書いたり、今後の育児に向けての質問など。
それなら、旦那さん一人でも安心だと思います!
デコリーヌ☆
なるほど。参考になります!
御飯のこと、成長のこと、睡眠、遊びなど項目にわけて、レポート的な物を作ってみます。うまくまとめられそうなら、友人との予定も前向きに見当してみます。
ありがとうございます(^-^)