※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の保育園での食事用エプロンについて、どのようなものが良いか教えてください。特に袖ありのものが夏以外に適しているか気になります。

0歳児 保育園での食事中のエプロンどんなものがいいですかね?!

10ヶ月で入園になります。

夏以外は袖ありがいいのか…

みなさんどんなものを持たせてますか?!

コメント

ママリ

袖なしのほうが保育士さんが使いやすいだろうなと思います🥹
シリコンはかさばると思い、簡単に畳めるような100均にあるようなペラペラのビニール製のを持たせてました。

手づかみとか積極的にさせる園かとかもわからないので、一旦家にあるもの持たせて様子見てからとかでもいいかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    ペラペラの、お姉ちゃんの時のがあるのでそれ持たせてみます😊
    ありがとうございました✨

    • 3月10日
ママリ

保育士ですが、うちの園は袖なし、シリコンNGで説明会でお願いしています🙏
理由としては、食後エプロンはゆすいで口拭きと一緒にまとめて洗濯袋に入れるので、シリコンだとかさばってしまいます

最初の頃は特に、警戒されるお子さんが多く、食事の介助も泣かれることが予想されるため、なるべく袖なしの脱ぎ着しやすいタイプをお願いしています。

そのために、0歳児クラスは着替えの量が多い設定されています☺️

余談ですが、エプロンと口拭きはカビやすいので最低でも半年に1度は新しいのに交換することをお勧めします🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士さんからのコメント助かります!

    ビニールのものは布の部分が臭くなりそうで嫌だったんですけどやっぱりカビやすいですよね💦
    そしたら安いのをこまめに替える方がよさそうですね!
    ありがとうございました😊

    • 3月10日