
下の子を幼稚園に入れるか悩んでいます。上の子の卒園後、先生が大量退職し、現在の環境が悪いと聞きました。新しい幼稚園を探すべきでしょうか。
みなさんのご意見が知りたいです。
小1の上の子が通っていた幼稚園、上の子が卒園と同時に大量退職。
下の子を満3歳で入れるつもりでいましたが、今役員などをやっているママから今の状況はおすすめできないって言われました。
上に立っている先生もまだ3年目とかですが、その先生がかなりひどいみたいです。
なりたての先生が多いから余計なんでしょうが、その先生がいる限りはなって感じでした。
そのまま行くメリットとしては幼稚園の行事などを知ってる、私も息子も慣れている、制服などを使えるです。
デメリットとしては、知っている先生が少ない、環境が悪いと聞いたとこです。
みなさんなら新しく探しますか?
探したところで合うかわからないなぁというのが現状です。
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

🌼
ママリさんが自分で見た感じはどうなのでしょうか??
私なら安心して通わせられると自分で感じればその園に通わせるし無理だと思えば違うとこさがします!

いちごみるく
保育士してます。大量退職としてるということは園の運営に不満をためこんだ保育士、幼稚園教諭がやめよやめよと話して辞めてます。
子どもに対して害はほぼないですが人が足りないと言うので保育士、幼稚園教諭の心の余裕がありません。
大量退職してる園は保育士からもオススメしません。
人が足りない分ギスギスします。
-
ママリ
やっぱりそうですよね🥲他探そうかな😂
- 3月9日
-
いちごみるく
ほかのママさんたちから先生大量退職してもいい先生ばかりで助かっててーとか話しがあるなら預けてもいいと思いますがあの先生やばいよ。って噂になるくらいなら入れない方がいいです。
- 3月9日

退会ユーザー
幼稚園教諭してましたが他の園に変えた方がいいと思います。
同時に一斉退職している時点で
園長など上に立つ人の力不足、
職員間の連携の取れなささ、不仲、
多分ママさんたちが想像している以上に
どろっどろのギスギスです😭
経験が浅くてもしっかりした先生はいるので
若いからダメ!とかではないです。が、
ギスギスしている園に入れたところで
メリットは本当にないです。
一斉退職するしかなくなかった
上に立つ人のまとめる力のなさなのか、
それをよしとしてしまっているのかはわかりませんが
万が一何かあった時、間違いなく正しい対応はしてくれないと思うので
私なら残念ですが他園を探します😭
-
ママリ
ですよね。
あーどうしたらいいのやら。- 3月9日

ビール
うちもそんな感じの状況で、迷いましたが、結局下の子入れました🥺
退職者も結構いて評判は良くない感じでしたが、私から見て(信頼ができない)とまではいかなかったからです!
現在通っていますが特に不満はなく子供は毎日楽しく通ってるようなので結果オーライかなと思って過ごしてます!
-
ママリ
いいパターンもありますよね😆ありがとうございます😄
- 3月9日

はじめてのママリ🔰
保育園勤務をしています。
大量退職=訳があるので、私ならその園には入れないです。
上の方も話しているように、園長の実力不足や先生方をまとめられていない
上の先生が変わることにより、園の方針が変わった などなど、先生方の中で不信感が溜まったことによる大量退職だと思います。
それが、子供達にどう影響するかを考えると
実害的にはないかもしれませんが、先生が少ない=先生の気持ちにゆとりはありません。ゆとりがないと、子供達の保育に影響もあるかもしれません。
先生方のギスギスは子供達にも伝わりますし、子供達はそこに毎日行かなくてはなりません。
私なら他園を探します。。
-
ママリ
やっぱりそうですよね。
今からどこかあるかなぁ。- 3月9日
ママリ
今年は上の子が1年生なので、園の様子は1度みただけ😅
変わった感じがないです。