※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

人間関係に疲れ、次男はクラスで手を出され、長男は毎日泣き叫んでいます。子供との関わりが負担で、日常生活が大変です。どうしたら良いでしょうか。

聞いて下さい🙇‍♀️

人間関係に疲れました。

次男はクラスの子に何もしてなくても手を出されています。
担任の先生に対しても色々思う事あります。

毎日幼稚園行く前に大富豪してるのに、恐竜でも遊んでるのに感謝の気持ちを感じれません。

長男は毎日毎日泣き叫び、泣き叫び、
ブツブツ大きな声でうるさいです。(自閉症)もぉほんとに死んで欲しいと思うほど存在がしんどいです。


旦那がいる時も1度は3人はなれてー!💢となります。
(旦那と子供2人)


休みの日も子供と関わりを持ちたくありません。
毎日毎日学校の用意が嫌で泣き叫ぶ長男。
叫んで何が変わるのか、、、
何度話しても叫び倒します。

もぉ疲れ果てました。
そんな中急いでる時にコップにたくさん水入っているのこぼされたり。。。
ジョイントマットも引いてるので大変。


時間のこだわりがあるのにのんびりしたり、片付けの時に毎回叫ぶ。
もぉこんな毎日疲れました。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
福祉サービスを利用して少しでも身体を休めてくださいね。

ASD(中度)の子いますが、独り言や奇声、癇癪など本当に疲れますよね😣

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    ありがとうございます!毎朝、毎夜恐怖で。。。
    送迎の疲れもあります。いまだにいきいき迎えに行かないといけないので。

    次男は定型だと思いますが4月小学生になるのに
    靴下履かせて、おっぱい触りながらじゃないと歩けない。
    抱っこしてる時もおっぱい触ってきてもぉ限界超えました。

    朝から2人にブチギレました。。。

    これで反省してくれたらいいですがもぉ現在笑う事も出来ず無の感情しかありません。。。💦

    • 3月10日