※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネムい
家族・旦那

家庭のルールについて悩んでいる女性がいます。旦那はルールを守らず、特に家事において不満を抱えています。旦那の服の片付けやルールの実行に対する姿勢に困っているようです。家庭のルールはおかしいのか、他の家庭ではどうなのかを知りたいとのことです。

【家庭のルールについて】
私は婿取婚をしています。そこまで裕福ではないです。持ち家です。

〜旦那〜 仕事、性格
・妊娠がわかった時からお金稼ぎの為夜のバイトもしている(バーでバイトしてるので朝帰りの時もある)
・基本的には優しい。だが思ってたより面倒くさがりな人
・自分で言った事をほとんど実行しない

〜私〜
・専業主婦(妊娠34週)
・(良い意味でも悪い意味でも)おっとりしてる。面倒くさがり。ストレスを溜めるに溜めて爆発する
・料理は得意ではないがネットを見てやる。その他の家事は普通くらい

〜母〜
・介護福祉
・面倒くさがりではあるが休みの日やる事、買い物リスト書くくらい行動する時はテキパキとしている
・私が元々だらしないので怒るけれど私の出来ないことはお手本見せてくれる、又はやってくれる

「家庭のルール」
・エアコン使う時はカーペットの電源を切る(逆も同じ)
・お風呂に入った後は窓を必ず開ける(湿気防止)
・その場所を使ってもないのに電気をつけっぱなしにしない
・トイレを使用した後は蓋を閉める
・食べたあとの食器は自分で片付ける。洗面器に水を張って汚れた食器をつけてをく
・今は冬なのでドアを開けたら閉める(エアコンの暖かい空気が逃げてしまう為)

旦那は私の家のルール出来てるところもあるけれどほとんど出来てなくて困ってます。

特に今日びっくりしたのは旦那がシャワー浴び終わって私が寝る前に歯磨きしたかったため洗面台に行ったらバスタオルをくしゃくしゃにして置いてあったんです。(バスタオル掛けの所に)

前後で1枚づつかけられて後ろにバスタオル掛けてあるのにかけることをしなかったので流石にだらしないと思いました。



あとはルールでは無いのですが、旦那の服を今は諸事情によりカゴに入れているんですがちょっと着ただけの服を脱いで畳まずにどんどん重ねていくんです。「仕事休みの日くらい綺麗にもどして欲しい」と言いましたが「面倒くさい」の一言で終わりました🥲

もう1つがやるやる言っておいて眠いからか直ぐに寝て(どんな時間帯でも)声をかけても起きないし、機嫌悪いでイライラします。

旦那もルールについて不満があるのかは知りませんが私達がお金が無い事を知っている上で母も住まわせてくれている。
家に入れるお金は私のスマホ代、光熱費、食費合わせて10万もいきません。


私も面倒くさがりで家事も普通くらいにこなせてる?レベルですが上記に書いてある事はたまに忘れることもあるけれど守ってます。

皆さんの家庭のルールは旦那さんは守ってくれてますか?
私の家のルールはおかしいですか?

コメント

はな

家庭のルールはおかしくないというか、私の中では当たり前の事です。
というか、ルールがある以上守らないといけないと思いますよ。しかもお金がなくて助けてもらってるならなおさら💦追い出されて困るのは自分なんですし!
ただ相手の親がいるストレスはあると思いますけどね💦
我が家はこれと言った家庭のルールはないですが旦那に何回注意しても直らないことはあります🙌

  • ネムい

    ネムい

    夜遅くにコメントありがとうございます!

    家庭のルール普通ですよね?
    やはり育つ環境にもよるんですかね?

    人間として当たり前の行動はして欲しいものです😔

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

エアコン使う時〜は忘れても仕方ないかなと思いましたが、その他はルールにされなくとも当たり前の事だと感じました。
というか無意識でもできることなのに出来ないなんて、育ち悪いのかなって思います🥲

  • ネムい

    ネムい

    エアコンはそうですよね!私も最近たまに忘れることあります🥲

    小学生でも上記の中では身長によっては出来ない事もあります。ですが例えで洗面器に水を元々張っていればそこに食べ終わった食器は入れられますよね😓

    どんな風に育ったのか私も耳が痛くなるほどに話を聞きたいです。

    遅い時間にコメントありがとうございます😊

    • 3月9日