
赤ちゃんが離乳食後にアレルギー症状を示した場合、病院に行くべきか、様子を見て少量ずつ試すべきか迷っています。特に大豆アレルギーの疑いがあり、再度少量を与える予定ですが、嘔吐が続く場合は受診した方が良いのでしょうか。かかりつけ医の指示に従って様子を見るべきか、アレルギー科に行くべきか悩んでいます。
赤ちゃんの離乳食後にアレルギーが出た場合
病院に一度は連れていった方が良いのでしょうか?
それとも一度1ヶ月くらい除去して
また少量から試した方が良いですか?
大豆にアレルギーの疑いがあります💦
明日もう一度少量だけあげてみる予定ですが
明日も嘔吐があった場合3度目の嘔吐🤮になるので🏥に行くべきですか?
すぐに連れていきたい気持ちですが、
🏥を迷っている理由としては
かかりつけ医で初めの嘔吐があったは時
相談してみたのですが症状が出てもあげちゃいけないわけではないから少量あげてみて、ひどく出たら一度やめてみても良いしと症状が出た時に受診してというより
そんな感じでやってみてと進め方?を言われたので
また連れていっても同じ事言われるだけかなと🥲
また今かなりノロが流行っているので
怖くて小児科に極力行きたくありません😢
上記の理由で病院🏥受診を迷っています💦
かかりつけ医ではなくアレルギー科に連れて行った方が良いのでしょうか?
それともかかりつけ医やママりでアレルギー診断された方のように少量あげつづけてみたりなど試してみてもう少し様子を見てからの方が良いと思いますか?
症状が出たけど連れて行かずに様子見てた方いますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
普通の即時型アレルギーなら少量あげる、が治療法になりますが、消化管アレルギーだとしたら除去が基本のはずなので、アレルギーに詳しい先生のところで診てもらった方がいいと思います!
アレルギー専門医の先生のクリニックだと、クリーン診療とかやってそうですけど、お近くのところはどうですかね?

はじめてのママリ🔰
うちの子が卵アレルギーでした。(多量嘔吐だったので、おそらく消化管の方かと思います)
嘔吐して本人がスッキリしてる感じなら、病院としては処置することはないのでそのかかりつけの先生に診てもらってもまた同じことを言われるだけかな?と思いました。
消化管は年齢が上がるに連れて治ることが多いので、しばらく大豆は除去して、半年だったり1年後くらいにまた試してみるのもありかなぁとは思います🥺
もしママリさんが不安だったり、モヤモヤすることがあるなら、今すぐではなくても胃腸炎や他の感染症が流行ってない時期に、かかりつけではなくアレルギーに強い先生のおられる病院を受診されるといいかと思います😊
負荷試験させてくれる病院だと、安心だし楽ですよ☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!✨
卵🥚アレルギーだったのですね😣
その後は除去された感じでしょうか?
やっぱりそんな感じしますよね🥺
食べて2時間後に2回ほど大量に嘔吐🤮した後、胃に残ってる物を全て出しきりたい感じで苦しそうで、でも全て出しきってスッキリすると元気になる感じで😢
この症状は消化管アレルギーの可能性のが高いのでしょうか🥺💦
とても参考になるってアドバイスありがとうございます!
この前も予防接種で受診した際に
隣にいた子がノロだったーと隣にいたママさんが電話していて怖くて😢
一度半年くらい除去してみて、それで気になるようなら感染症が落ち着いた頃に一度受診する感じが良さそうですね🥺
負荷試験させてくれる病院があるのですね!それも調べてみます😭- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも最初は予防接種で通っていたかかりつけ(一応アレルギーがと病気はありました)でアレルギーを診てもらってたんですが、半年おきの血液検査をしてずっと数値が上がっていたこともあったのか、2年ほどは完全除去の指示でした🥺
何回血液検査しても除去から進めなかったので、わたしも「いつになったら克服できるんだろう?」と思い、色々調べると今は食べさせた方が克服が早いと言う考えが主流?になっているとの記事をたくさん拝見して🥲
不安になったのと、幼稚園入園までに少しでも克服させたかったので、去年思い切って病院を変えたところ、そこの先生は食べさせた方がいいと言う考えの先生ですぐに負荷試験に移れて、そこから半年くらいでほぼ克服できました🥺
先生によって考え方や指導が違うんだなーと勉強になりました😭
うちも食べて2時間半くらいで多量嘔吐、顔面蒼白でかなり泣いて、病院がお昼で開いていない時間だったので急遽搬送しました。
消化管アレルギーとはっきり言われたことがないので、そうだとは言い切れないですが、ネットで調べたりしたのと、うちの子と同じような感じだと思うので消化管かなと思います🥺- 3月8日
はじめてのママリ
即時型と消化管アレルギーと2種類あるのですね😣
またそれによって少量ずつか除去か方法も違うんですね!とても参考になります!😢
クリーン診療助かりますね🥺✨
小児科は全般いつも混み合っていて
外で待ってる感じにしていて、小児科とアレルギー科が一緒になっているところだと同じそうかもです😭
アレルギー専門だけのところは調べたことがないので一度見てみます!!