
職場の子どもたちが遊びに来た際、狭いと感じた発言があり、育て方について悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
最近職場の方が子連れで遊びにきました。小3と年長さんです。
家に入ってリビングに入ってきた瞬間、小学生のお兄ちゃんの方が狭いと言ってきました。
そりゃそうでしょうね、あなたたちは5人家族なわけで。と心の中では思い。。
その後3人で住んでるの?って聞いてきたからそうだよと伝えると3人ならちょうどいいかー!って。
なんだかんだ居心地は良かったらしくまだ帰りたくないと言って長々遊んでました。
年長さんの妹ちゃんはリビング以外の部屋を見たい!と言ってきました。掃除してないからごめんねーと伝えたら納得しましたが。
子どもだから仕方ない発言なんでしょうか…そんなもの?
人んちに来て狭いだの言う子に私は育てたくないです。。
皆さんは言われたらどう思いますか?
息子より3つ年上の男の子が来たこともありますが、そんなこと言ってきませんでした。
- ママリ(4歳4ヶ月)

2児ママ
親は注意とかなんか言ったりはなしですか?

はじめてのママリ🔰
うちもよく〇〇のお家より狭いねーって言われます🤣マンションだから仕方ないんですが😅親がきちんと注意してくれれば気にしません😅親がきちんと注意しなければこちらから注意します!

はじめてのママリ🔰
賃貸の家に友達(戸建て)の子(小2)が来たことあります。
玄関はいってすぐ〇〇の家の方が広い〜って言ってました。耐性なくて、そりゃそうだよーって思わず言ってしまいました笑。友達がフォローしてくれましたが、いい気はしないですよね💦
近くに住んでる息子の友達(小1.賃貸)もお風呂覗いてうちの方が広い〜と言ってました。
単純に思ったことがポロッと出ちゃってるのかなと思います。小学校低学年ぐらいだとあるあるかもしれないですね。
コメント