
コメント

ちー。
1人目の時はリビング用にもう一台小さいベットを用意しましたが、2人目はハイローチェアを用意する予定です!

ふふ
mdハイローチェアに乗せてました
-
はじめてのママリ
基本的に日中はずっとハイローチェアにいてもらうと言う感じでしょうか?何歳からまた環境を変えていきましたか?- 3月8日
-
ふふ
はいはいできるようになる手前の段階に、何かにしがみついてよじ登っていくような動きが出来るようになる次期があるんですが、うちは6ヶ月頃にとうとうハイローチェアのベルトを根性で這い出して抜け出すようになってしまいました。それからは寝かせるためには使わなくなりました。椅子として、ちょい乗せさせておきたいときに使うようになりました。
ハイローチェア抜け出し事件の後、リビングに敷き詰める大きめのタイプのプレイマットを買いました。色んなサイズがなありますので、おすすめです。
↓
https://item.rakuten.co.jp/kidsmio/ot-gg74/?s-id=ph_sp_itemname
このプレイマットを取り囲むように、日本育児のおくだけとおせんぼを複数セット買いました。
生後7ヶ月、このプレイマットが家に届いたその日に、はいはいし始めました(笑)硬いフローリングだと本人もはいはいを躊躇してたみたいです。折り畳めるし、境目がきちんと縫われてて、この上なら汚れ散らかしてもさっと拭くだけで掃除終了。どんな汚れトラブルもイライラしませんし、厚みがあるので転んでも怪我しないので、おくだけとおせんぼにつかまり立ちして、背後に転倒してもいたくないと思います。運動にトライする気持ちを後押ししてくれます。床暖房の上に置いてます。お絵かきや工作で汚れてもストレスフリーなので、3歳以降もプレイマット敷いたまま過ごす予定です。
…あと、厚みがあるので、親子3人で寝落ちするのにも重宝してます。- 3月9日

モモンガ
ウチはベビーベットを貰ったのでリビングに置いてましたが、自分が身長がある事もあり中腰がキツかったので床に布団で十分でした😂💦
-
はじめてのママリ
敷布団敷いて日中はそこにいてもらうと言う感じですか?🙏
- 3月8日
-
モモンガ
そうですそうです😂
- 3月8日

Riiiii☺︎
ハイローチェア使ってました!😊
-
はじめてのママリ
日中はずっとそこにいてもらう感じですか?🙏
- 3月8日
-
Riiiii☺︎
うちはそうでした🤔😊
- 3月8日

タナ
ハイローチェアかクーファンに寝せてました

はじめてのママリ🔰
プレイマットの上にバスタオル敷いてその上に寝かせてます🤣🤣
-
はじめてのママリ
それ考えました!!バスタオルはおくるみのようにもなるものですか?
- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
吐き戻しなどあってもすぐ洗濯できるので楽ですよ☺️
ニトリとかで売ってる普通のバスタオル、ケラッタのイブルガーゼバスタオルなどです!ケラッタのやつはおくるみにもなります🙆♀️- 3月8日

こっこ
寝室用の布団とは別にもう一つ小さい敷布団があるので、動き出すまではリビング和室にそれ敷いて昼間の居場所にするつもりです。
本当はイブルマットの上にバスタオル予定でしてがマットがダメになっちゃいまして💦
ハイローチェアもあります。
はじめてのママリ
基本的に日中はずっとハイローチェアにいてもらうと言う感じでしょうか?
ちー。
日中寝る時 ミルクの時にハイローチェアで行うと言う感じです!!
流石に日中は見てられるのでリビングにマット敷いたり抱っこしたりです!