※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiho
ココロ・悩み

生後3ヶ月の子を育てているが、毎晩不安で眠れないことについて悩んでいます。事故死を調べて不安が増し、自分の子を守る責任の重さに苦しんでいます。これはよくあることなのでしょうか。

今生後3ヶ月の子を育てているのですが、毎晩死んでいないか不安になってしまいます。もし死んだら、、って考えて寝れなくなります。夜中に赤ちゃんのいろんな事故死調べて不安になって、、の繰り返しです。
あるあるですか?考えすぎですよね。
でも自分の子は自分しか守れないと思ったら、
死なせちゃいけないっていう責任が重くてズーーンってなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますよー!
1歳半までは乳幼児突然死症候群が怖くて度々起きてました!
2歳過ぎましたがやっぱり気になるのかちょこちょこ起きて確認してます😅

もも

ある程度大きくなるまでは不安でした🥺
特に1人目の時は色々調べてしまったり、生きてるよね?って息してるか四六時中確認したりしてました😌

ソースまよよ

産後あるあるですよね🥺😢
私も考えちゃって、不安になって、眠れなくなりました🙂‍↕️なので、少しでも不安要素は取り除くようにしてました。あと、もし、自分が起きていても、赤ちゃんの身体に原因があれば、私はなす術もないな😵と割り切るように自分に言い聞かせました😅異変に気づいて救急車呼んで、病院で処置受けるまでに割と時間かかりますし、最悪、その過程で亡くなってしまうようなら、その子の寿命だと思うようにしてました😢😣息子のバイタリティをただただ信じるのみ🔥でした🙇‍♀️

ママリ

息してるか確認したり、私も周りでもあるあるでした。
24時間起きているわけにはいきませんが、自分が後悔しないようにできることをやれたら良いですよね。
SIDSのリアルが知りたい人には、これだけ残酷なことなんだよって教えたいです。
SIDSによってどんなことが起きるのか。

姉の赤ちゃんを亡くした者より。

はじめてのママリ🔰

2歳の今でもちょくちょく呼吸してるか見ちゃいます😿😿💦

ママリ

私もそのくらいの時毎日そうでした!
命を守る責任の重さ計り知れないですよね😭
少しでも最善を尽くしたいと思って寝れなくなるのわかります!
一歳になったら動き回って別の危険がありますが見守っていれば大丈夫なことも多いので不安で寝れなくなるというのはなくなりました😊

ぽん

私も寝息が聞こえないと怖くて毎回顔近づけて確認すると髪の毛が当たってビビって起きる時があります😂笑

夜寝る時は5時間とかぶっ通しで寝るんですけどあまりにも起きないから3時間くらいで起きてしまいます💦