※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎっこ
産婦人科・小児科

1歳10ヶ月の娘が熱性痙攣を6回経験し、脳波検査の必要性について不安があります。病院によって基準が異なるため、同じような経験をした方の経緯を教えていただけますか。

熱性痙攣持ちの脳波検査について



1歳10ヶ月の娘が、
去年11月〜2月にかけてトータル6回熱性痙攣起こしてます。

11月1回
1月1度の発熱で3回
2月1度の発熱で2回

全て救急で県病院で診てもらいましたが、
全部3分以内で収まってる&熱が高いことから
その日のうちに自宅へ戻ってます。

(1月の発熱の3回目の痙攣のときにチラッと脳波検査の必要の有無を確認しましたが、必要なしと判断されました。)


回数も多くて、親としてはとても心配なので、
脳波検査をしてほしいのですが
検査の基準って病院によってバラバラですよね?


同じようなお子さんで、脳波検査したことある方
どんな経緯、基準で検査されましたか?


一応、かかりつけの小児科では
大学病院に紹介状を書いてもらう予定ではありますが、
県病院で必要ないと判断されたので
大学病院に受診するのすこし迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

必要ないと言われても
こっちが受けたいと言ったら
やってもらえませんか??😢

うちも1回けいれん起きて
怖いから脳波検査したいと伝えて
脳波とMRI受けましたよ😌

  • むぎっこ

    むぎっこ


    県病院の時は、受けたいと強くは言わなかったので、こちらの言い方次第では変わったのかな?と思いますね💦
    紹介状書いてもらったら、希望は出してみようと思います!

    1回でも受けられたんですね!

    ありがとうございます☺️

    • 3月8日