※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m  ⚘𓈒𖧷 ⁺.
子育て・グッズ

2歳の娘がオムツやズボンを脱ぎたがり、トイレの意欲もあるが、時々失敗してしまいます。脱ぎたがる理由について、同じ経験を持つ方はいらっしゃいますか。

2歳なりたての娘👶🏻

すぐにオムツとズボンを抜いでいつの間にか
すっぽんぽんになってる時が多いです。。笑

最近、おしっこの時、出る前に教えてくれるようになり
教えてくれる時と教えてくれない時まだ、まちまちですが
トイレに連れいくと、できる時とできない時と
トイレでしたいという意欲があるのだと思うのですが

教えてくれて手遅れだと
すっぽんぽんになってしまい
床にじょーってしてしまいます💦

この前はお昼寝で私の方が先に寝落ちしてしまって
起きたら、すっぽんぽんの状態で寝てたり。🙄🙄

すぐ脱ぎたがって、ちょっと大変なのです。

なんで脱ぎたがるのでしょうか…笑

同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

sa🤍

まず2歳なりたてでおしっこ教えてくれるのすごすぎます!!
うちの次男は未だおしっこはしれーっとおむつにしてます🫣笑

次男が2歳頃そんな感じで、寝かせたときはちゃんと着てたのに、私が寝るときに寝室に行ったらすっぽんぽんってことがよくありました(笑)
え!!となっておしっこしてないか布団の隅々を必死に触ったり嗅いだりしてました🤣

私も理由をすごい考えて出た答えとしては、次男が自分で着替えられたことをすごく褒めていた時期だったので、そのせい??と思うことにしてました(笑)

  • m  ⚘𓈒𖧷 ⁺.

    m ⚘𓈒𖧷 ⁺.


    いつからか、オムツ触ってしっしーって教えてくれるようになりました🙄
    長女が遅かったので、!?!!とびっくりです💭

    めちゃくちゃ分かります!!笑
    わたしも触って匂い嗅いで確認!します🤣
    あと、出先でもオムツが濡れてると、人前でもズボン脱ぎ出すから、、それはちょっと困ります…笑


    ほんとうだ!確かにお着替えができるようになった時期から脱ぎ出した気がします💡
    納得です♡

    • 3月7日