
生後3ヶ月半の男の子が吐き戻し問題。検診や小児科で相談し、体重は増えているが心配。吐き戻しの症状が続き、いつ治るか不安。経験談を求めています。
生後3ヶ月半の男の子を育てています。
生まれた時から吐き戻しが多く、2週間検診でも1ヶ月検診でも相談しましたが体重が増えているので問題ないとのことでした。
予防接種を受けている小児科でも相談していますが、体重が増えてるから大丈夫と言われました。
確かに吐き戻しても機嫌はいいし、顔色も良いので病的ではないかなと私自身も思います。
しかし、毎日毎日吐き戻しを受け止めるタオルもびしょびしょになるし吐くときは「おえっ」と苦しそうな音を聞くといつ治るのかなと心配になります。溢乳というよりガバッと吐きます。友達に抱っこしてもらう時も「吐き戻すかも」と声かけないといけないし、、、
それで本当に吐き戻して嫌な顔する友達はいないけど、申し訳なさすぎて(>_<)
吐き戻しは3ヶ月前後で治ることが多いと聞いて今まできましたが、治る気配がありません(>_<)
吐き戻しがあった方、いつまでありましたか?急になくなるものですか?徐々に減ってくるのでしょうか?考えすぎてもだめだと思いながらも吐き戻す息子をみるのはかわいそうで(>_<)経験談お聞かせいただきたいなと思います…
- こゆき(6歳, 8歳)
コメント

やま
私も吐き戻し悩んでました😅
一応今でもたらりとは吐きますが
マーライオンのごとく噴射することはなくなりました!
わたしは母乳あげる時間を10分ずつから5分ずつに減らし、
授乳後のゲップもやめました。
あとは体制を直してあげて、
吐かれたくないときは基本的に横抱きにしたり。
私の息子の場合はこんな感じでやってたら
マーライオンのごとく吐くことはなくなりました。
ちょうど生後3ヶ月になる頃にそうしました😊

ようちゃんママ
はじめまして!
私の子も4ヶ月で完ミで育てているの
ですがよく吐き戻します!
最近になってやっと吐き戻す量が
減ってきました!このままなくなって
いくのかなと勝手に思っています(笑)
なんだか難しいですよね(ToT)
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
月齢が上がってくるとなくなってくるとは聞くけど、月齢が上がって哺乳量が増えて、それに伴って吐き戻しも増えてるような気がして(>_<)
難しいですよね…- 5月18日

あり※
同じだったのでコメントしました😭息子も一緒でした。何回もこちらで質問させてもらってました。
息子もいつもゲロってました。授乳したの全部出たんじゃないか?ってぐらい吐きました。バスタオルは1日何枚も洗いましたしタオルなんて数十枚洗いました。授乳の量を減らしても、哺乳瓶にしても何をしても吐きました。
心配でしたがけろっとしてるんですよ。うちは離乳食が始まっても吐いてました。最終的に無くなったのは7ヶ月ぐらいです。
もし病的なものでしたらまず機嫌も良くないし顔色も良くないし体重も増えないよと看護婦さんにも言われましたよ😭👍
3ヶ月の時は絶賛ゲロってました。。心配ですよね
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
授乳間隔3時間くらいあるんですが、次の授乳時間近くなっても吐いたりします…びしょびしょになるタオルをみると落ち込みますが機嫌良く過ごしてるのをみると大丈夫かなと思って…の繰り返しです💦
離乳食吐くと大変そうですね…😱でも気長に見守ってみます😊ありがとうございます!- 5月18日

ちぴ
生後3ヶ月なら、そんなものだと思います!
うちも毎日のように、わたしの洋服、下着全部変えなきゃいけないくらい吐かれてましたー(;▽;)
首がちゃんと座って、おっぱい飲み終わった後にゲップさせなくても良くなった頃から、少なくなって、気付いたら吐かなくなってました( ¨̮ )
そう言えば吐かなくなったな〜とかそんな感じだったので、正確にいつ!とは覚えていませんが。
今でもたまに離乳食吐いちゃったりしますが、元気なので、全く気にしていません!
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
私も服着替えまくるし洗濯しまくるから安価でジャブジャブ洗えるGU愛用中です💦
首が座ればげっぷさせなくてよくなるんですか?初歩的な質問ですみません💦
そのうちおさまると信じて今は気長に見守ってみます!- 5月18日
-
ちぴ
わかりますー笑
すぐヨレヨレになっちゃうので、家では本当にどうでもいい服しか着てなかったです!
首が座ると授乳の時に空気を飲み込むことが少なくなるので、ゲップ自体少なくなります。そのうち勝手にゲップするようになって、今ではほとんどしてるの聞いたことないです(o꒪ͧω꒪ͧo)
わたしの場合は首が座ってから、5分スリスリしてもゲップが出なかったら、もうやめてました!
5ヶ月くらいで腰が座ってからは、完全にやめちゃってました💡- 5月18日
-
こゆき
ほんとわかります!どうでもいい服ばっかり着てます!笑
首はだいぶしっかりしてきてるのでもうちょっとかなと思います😊げっぷ少なくなるんですね!そしたら吐き戻しも減ってくるかな💦
引き続き様子見てみます😊- 5月19日

べいぶ
私の娘も頻繁に吐き戻ししてて、よくあることだとは知りつつも心配になりました。
サラサラだったり、ヨーグルトみたいな吐き戻しだったり色々でした。
みんなそうだと思いますが、前触れもなく吐くので大判のガーゼが手放せませんでした。
今4ヶ月になりますが、そういえばいつの間にか吐く頻度減ったなぁ…て感じです。
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
サラサラだったりヨーグルトだったりわかります!うちもそうです💦
前触れもないしよそ見しながら抱いてると温かいものが気付けば吐かれてるなんてこともあります…
やっぱり気づくと減ってきたなーってなるんですね(>_<)今は気長に見守ってみます!- 5月18日

のりのりの
上の子が吐き戻しすごかったです。
ハイハイをやりだした8ヶ月まで吐き戻ししてました。
ハイハイ移動になってから吐かなくなりました。
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
ハイハイしながら吐いたら床が大変なことになりそうですね😱💦
やはり成長とともにおさまってくるんですよね(>_<)気長に見守ってみます!- 5月18日

こんみ
今日で3ヶ月の娘を育てています。
全く同じ状況です。体重が増えてないからということで大丈夫と言われても気になるし、何とかしたいですよね‼︎‼︎私は今小児外科に通院中ですが、とりあえずげっぷを頑張るように言われました!娘はげっぷが苦手です。
いつかは終わるのだろうけど…心配だし、そんな我が子を見たくないですよね。良い策がこれといってあるわけではないのですが、本当に同じ状況なので、共有したくてコメントさせていただきました。
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
体重今6キロあるので成長曲線でも普通だし大丈夫だと分かってはいても何とかしたくなります💦げっぷは出るしオナラも出て快便だし排尿もしっかりあるけどそれでも吐き戻すからどうしようもないのかな…
かわいそうですよね(>_<)同じ状況の方がいて少し安心しました😊- 5月18日

退会ユーザー
私の子も新生児の頃からよく吐き戻してました😫
うちもこれいつ乳?と思うくらいゴボッと大量に吐いてました。
スタイもタオルも服も毎日濡れてほんと滅入りますよね😭
気軽し他の人に抱かせられないし😣
うちも体重は増えていたので心配ないと言われましたが、大きい病院に紹介状書いてもらって、そこでエコー、レントゲン、血液検査しました!!
それから何回か通いましたが、異常がなかったので吐きやすい子なんだなと思うようにしました😅
うちは4.5ヶ月辺りからだんだんと減っていきましたよ😌
今は滅多に吐きません。
いつまで吐くの?って心配になりますよね😣
大丈夫って言われても心配だし、精神的にも辛いし…
もし可能ならばきちんと検査してもらった方がママ的にも安心できますよ!!
-
こゆき
お返事ありがとうございます!
うちも心配だったので1ヶ月検診のときに総合病院なので採血とレントゲンだけはしてもらったのですが問題ないみたいで💦
可愛い服とかももらってるけどすぐ汚れちゃうしと思うとなかなか着せられなくて💦
うちの子も吐きやすい子なんでしょうね😊そろそろおさまるはず!と少し期待しながら見守ってみます!- 5月18日
やま
すいません、編集中に間違えて投稿してしまいました😅
体制〜のくだりは、
体制を直すときはゆっくりしてあげて、です!
今でもタオルやらガーゼやらは欠かせないし、
抱っこしてもらうときも一言添えます(笑)
成長するにつれてどんどん少なくなるとは思いますので
もう少しの辛抱ですかね😅
あまり答えになってなかったらすいません💦
こゆき
お返事ありがとうございます!
私は片乳のみで5〜6分しか飲ませていないんですが吐いちゃいます(>_<)母乳が出すぎなのか…
最近首がしっかりしてきて横抱きにするとぐずるようになってしまって😱うまくいかないですね💦
げっぷをやめてみるのもありですね!飲んだ後すぐ動かすと吐きやすいでしょうし!その考えはなかったですー(^^)やってみます!
ありがとうございます!