
友人の子どもが発達障害の可能性について相談があります。4歳の男の子が幼稚園での指示に従わず、片付けをしない、暴力的な行動を示すことがあり、療育を勧められたそうです。この場合、どのような発達障害が考えられるでしょうか。
どんな発達障害だと思いますか?
友人の子の話です。返答に困ってしまい、
何も言えませんでしたが。
もうすぐ4歳になる男の子がいます。
・幼稚園で先生の言うことを聞かない
・片付けをわかっているのにどう伝えてもやろうとしない
・嫌なことがあると友達や弟を殴る
・自分のおもちゃを触ってほしくない時癇癪を
起こして泣き叫ぶ
このようなことがあり、幼稚園の先生に
療育を勧められたとのことです。
発達障害名に詳しくなくて、こういった場合
なんの障害だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ティアラ
友人の子と凄く似てます( > < )
友人の子は
1人、多動症
2人目、知的症
です( > < )

y
多動症や自閉症の類いかな?と思いました🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
ADHDか自閉症スペクトラム
ですかね?
座って遊ぶこともできるのですが
可能性はあるんですかね?🤔- 3月7日
-
y
ADHDは大きく分けると多動性のものと衝動性のがあります!
なのでお友達に手が出てしまう、癇癪、また指示が通らないというのは後者の衝動性によるものかな?と思いました🥺
頭ではわかっているけど衝動的に手が出てしまうんだと感じました🤔- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
初めて知りました!
ありがとうございます😭- 3月7日

はじめてのママリ
それだけでは何とも…
ただ、早いうちに正しい方向に修正してあげるのが本人の為かと思うので療育を利用されるのはいい事かなと思います。
療育=発達障害では無いので習い事感覚で利用されてみたらと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね、、、
習い事感覚、いいですね!- 3月7日
はじめてのママリ🔰
多動症ってADHDですか?
落ち着きがない子のことだと
思ってました💦
その子はブロックが好きで
ブロックだとものすごく集中して
座って遊んでいたのですが、
あり得ますか?