※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過敏性腸症候群で不登校が続いており、ストレスの原因を解決したいが、本人が言葉にできず困っています。学校や親も理解できず、解決策が見つかりません。

過敏性腸症候群による不登校が続いてます。

薬も解決の一つだが、結局の所そのストレス源(学校が主なのか)を解決したいが…

これが!というよりは、積もり積もったものだろうから、本人も上手く言葉にできない(自閉症もあってか)

学校も親も分からないから、突破口が見つからない…

コメント

はじめてのママリ🔰

参考になるか分かりませんが、私も学生時代 過敏性腸症候群でした。
病院で「気休めだけど…」と整腸剤もらいましたがなんの効果もなく。。
私の場合は、静かな場面になると症状がとにかく悪化したので常に席を後ろ(ドア側の角)にしてもらうこととテストは別室。
集会など少しでも場が静まるところでは後ろの列にしてもらったり無理そうな時は不参加などで対応してもらいました。かなり助かりました。
ただ、症状が落ち着くだけで完治はせず…卒業するまでは苦しみましたし、今は専業主婦で毎日家or場所を選べるので全く症状出ませんが
それでも未だにそういった場にいくと症状がでます💦
過敏性腸症候群にも型があって、症状も人それぞれなのでなんとも言えませんが…とにかくいつでもトイレに行ける状況ってだけでかなり安心します!
どこに行くにもトイレの位置チェックしないと安心できないし トイレが無さそうな所は行けません…。
あくまで私の経験談でしかないですが、参考になれば🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️

みかん

どのくらいの期間になりますか?

うちは、2月入ったくらいからです。
過敏性腸症候群の、便秘型です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    その後お子さんはどうですか?

    うちも2月からで、同じく便秘型です。

    • 3月12日
  • みかん

    みかん


    もしかして、私の質問にコメントくれましたか?

    うちは今、オンラインで授業受けてます。

    まさに今日、3年生最後の昼休み(明日以降は給食後に下校)で、行くと言ったので先生に言ったら給食から来ませんかと言われ。
    配膳が終わるくらいに教室に行き、給食を食べて昼休みまで過ごして帰ってきました。

    昼休みは教室で過ごしたいと言っていましたが、みんなでドッチボールすると誘われて校庭で遊びました。

    一歩前進かなって感じです😅
    清掃の時間に帰り、5時間目はオンラインでした〜

    • 3月12日
  • みかん

    みかん


    今、お家ではどんな感じですか??

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    すみません。おっしゃるとおり、同じ方だと知らずに質問しておりました…💦

    家ではどんな感じ?と言われるのは、体調面でしょうか?

    学校行く前に腹痛になる以外は、比較的元気です。


    みかんさんのお子さんは、(例えば今日は)学校行く前に「お腹痛い」と言われなかったのですか…?

    • 3月12日
  • みかん

    みかん


    言ってました😭
    それが続いて、登校を諦めました。

    勉強とか、どうされてますか?

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    タブレットでドリルを送ってもらい
    、それを送信して提出したり。

    あと最近は、テキストのドリルもやってます。

    ただ学校行けてないので、テキストはどうしても見てもらえてないですが💦

    お子さん、給食から行けたのすごいですね!

    • 3月12日
  • みかん

    みかん


    テストとか、どうなりますか?

    うちは、一応学校と同じ感じでやって持ってきてくださいとは言われてますが、成績には反映できないと言われてます😥

    とりあえず、計算ドリルと漢字ドリルを終わらせるべく、オンライン繋がらない時間の自学でやらせてます💧
    終わったら先生に見せる予定です。

    あとは貰ったプリントをやって、テストを受けさせようと思っています。

    小児科で、行かないとどんどん行けなくなるから、校門までとか教室までとかでも行ったほうがいいと言われまして。
    先週から月水金だけ朝に一緒に登校して帰るっていうのを始めました。
    今日は、その成果かなと思います😅

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    テストは不登校になってからは、やっていないんですよ…

    参考にならず、すみません💦

    オンライン授業いいですね。
    うちの学校はしてないので。

    小児科でアドバイスもらわれてるんですね。
    みかんさんも頑張られてますね。

    • 3月13日