
中学生の姪を預かることになり、1人で留守番できないか疑問。義姉や義両親は物騒として反対。中学生が昼間1人で留守番するのは避けた方がいいでしょうか?
中学三年生の姪(義姉の娘)を、明日うちで預かる事になりました。
なんでも、明日は学校が1時間目で終わるため、家で1人でいるのは可哀想だという理由で、うちで預かる事になりました。(義姉はフルタイムで働いてます)
私は義両親と同居していて、義姉にとっては実家だし、車で10分の距離なので、うちに頼ってくるのは当然かもしれませんが、私としてはストレスです。
そもそも、中3にもなって1人で留守番もできないのか?と思ってしまいます。
私自身は、小学2年の頃から鍵っ子していたので、余計に疑問に感じます。
これまでも何度も姪を預かる度に、私はイライラしてきました。私の器が小さいからですが…
義姉も義両親も、今は昔と違って物騒だから昼間でも家に1人にはさせておけないと言ってます。
そんな風に言われると私も黙るしかありません。
でも内心、アホちゃうか?と思ってます。
私が同居嫁だから、こんな風に思ってしまうのかもしれません。
一般的な意見としては、中学生は昼間1人で留守番するのはやめた方がいいと思われますか?
- るー(9歳)
コメント

退会ユーザー
私も小1から留守番してた身なのでよく分かりません‥。
でも昔に比べて物騒になったのも事実だし、何かあってからでは遅いのでできるだけ守ってあげるのは身内の務めだと思うので、ぐっと我慢するしかないのかなーって思います。

もも♪
1人で留守番できないの?って聞きたくなりますね、それww
-
るー
回答ありがとうございます。
本当に聞きたくなります!
周りのお友達も、皆おばあちゃん家に行ってるの?とか(笑)- 5月18日
-
もも♪
むしろそれぐらいの歳の時は、
1人で留守番ラッキーぐらいに思ってましたけどね~w
なんか友達と電話とかメールしたり、
好きなお菓子食べたり
ソファーにゴロゴロしてみたり
友達と遊びに行ったり
なんやかんや思春期ですからやることありますよねw子供なりにw- 5月18日
-
るー
思春期って、そんな感じですよね!
むしろ1人で居られることの方が嬉しいというか。色々したい事できるし。
姪は物凄く真面目な子なので、普通の思春期とは違うのかもしれません😵- 5月18日

まし
私も留守番できるでしょと思いますが、
いい関係が築けているなら、おいでーって感じでしょうし、
器が小さいとは思いませんが、
イライラしてしまう原因がおありなんでしょうね…
-
るー
回答ありがとうございます。
ドキリ!
そうなんです、義両親が大嫌いなので、義家族全員嫌いなんです(;_;)同居してなければ、こんな風には思わなかったと思います。- 5月18日
-
まし
たぶんそこなんでしょうね〜(っ´ω`c)
義実家から出られることをお祈りしておきます(^^)- 5月18日
-
るー
ありがとうございます😭
私も毎日この家から出たいと思ってます!笑- 5月18日

にゃんこ
そうなんですね。
ウチ、中3男子、中1女子居ますけど…普通に留守番しますよ。
何があるかわからないのはもちろんわかりますが…遊びにも行かないんですか??
過保護。って思っちゃいます。
-
るー
回答ありがとうございます。
普通に留守番、しますよね…
中学生にもなって、昼間1人で家に居られないのはどうなの?って思ってしまいます😣
遊びにも行きません。
過保護ですよね。。。- 5月18日

あおい
昔と違って物騒な事件も多いですからねー。
私も鍵っ子だったことあるし、勿論1人で留守番できる年齢ではありますが、心配な親の気持ちも分かるし難しいですね。
-
るー
回答ありがとうございます。
そうなんです、今は変な事件が多いですから、義姉たちの言い分も分かります。
でも、中学生にもなって、昼間の留守番も出来ないのは変だとも思ってしまいます。
同じ中学の子で親が働いてる子
は、皆おばあちゃん家に行くのか?って思います。- 5月18日

♡mym♡
今の世の中の事考えたら、子供を1人で留守番は怖いかもです💦
私も小学生から鍵っ子でしたが、近所の人から声かけてもらったり、そのまま遊んでもらったりしてたので親も安心して仕事出来てたと思います!
でも、今は近所の人との関わりが無くなったりして声かけたら不審者とか言われる時代なのでしょうがないかなぁと思います💦
自分も義姉さんの立場だと預けてしまうと思います😣💦
-
るー
回答ありがとうございます。
確かに今は変な事件が多いので、義姉たちの言い分も分かります。
近所の付き合いも軽薄ですしね😣
私も自分の子が中3になったとき、同じように1人で留守番させてないかもしれませんし…- 5月18日

ちゅたろぅ
小学生なら分かりますが、中3だったら1人でお留守番できますよね。私だったらむしろ1人の時間が嬉しいと思います!笑
まぁ、実家だしその子にとってはおばぁちゃんちなので不思議ではないかなーとも思います!
-
るー
回答ありがとうございます。
中3だったらお留守しますよね…
お昼ご飯だって、1日くらいカップ麺でもいいだろうし。
凄く真面目な子なので、1人が嬉しい!とかはきっと思わないタイプだと思います😣- 5月18日

kawamama
娘が中1ですが学校休みの時、私と夫、下の子が出掛けるとき留守番してるときありますよ。(本人が行かないと言うので)それに友達の家に遊び行ったら親は仕事で子供だけとかありますし、確かに物騒な時代ではありますが、中3なら一人で留守番くらいさせてもいいと私は思っちゃいます。
ただ、頼まれて予定がなければ見ててあげようとは思います。
-
るー
回答ありがとうございます。
姪と同じ中学生のお子さんを持つママさんの意見を聞けて嬉しいです。
みんながみんな、近くにおじいちゃんおばあちゃんが居るとも限らないし、1人で留守番しててもおかしくはない年齢ですよね🤔
ただうちは義姉にとっての実家なので、頼ってきて当然ですし、ここは私の我慢ですね😣- 5月18日

あすか
中3なら遊びに行きますよね😅お友達とうまくいってないのかな⁇って心配になっちゃいます💦義姉さんにとっては実家なので、預かるというより遊びに来るという感じでしょうか。年齢も年齢ですしね😅家に帰っても誰もいないから、おばあちゃん家に帰ってて〜、くらいのノリなんじゃないですかね⁇
-
るー
回答ありがとうございます。
それくらいの軽いノリで来てるのかもしれませんね。
せっかく近くにおばあちゃん家があるんだし、そっちに行っててよ、みたいな。
凄く真面目な子なので、友達も少ないのかもしれません😣
ここはもう、私の我慢ですね💦- 5月18日

りったんママ
中3にもなって1人で留守番できないなんて恥ずかしくて他人には言えないほど普通ではない事だと思います。。
物騒と言うなら戸締りをきちんとして誰かが来ても居留守使えばいいのに😅
それでも窓割って誰か入ってくるかもしれないとかだったら、どこにいても何人いても同じですよね😅
火事になるかもしれないとか地震が来るかもしれないとかそういうレベルですよね。。
義姉さん心配性すぎます😂
そんなんだったら姪っ子さんいつまで経っても1人で何もできないですよ💦
-
るー
回答ありがとうございます。
そうなんです‼︎戸締まりをしっかりして居留守使えばいいだけで、
それでも物騒とかいうなら、それはもう、どうしようもない事だと思います!
窓割って入って来るとかなら、どこに何人いても同じですよね‼︎
家族皆がいても、夜中はどうする!?逆に旅行の間の空き家はどうする!?って感じで😅
本当に火事とかのレベルな気がします。
姪は多分、大学生になっても1人では家に居られないんじゃないでしょうか…- 5月18日

mammy♡
うちも中3の長男いますが反対に1人で留守番したい派です(´∀`)笑
今の時代、事件などあるので女の子だから余計1人にさせたくないのかなって思っちゃいます(><)
姪の子は1人で留守番できるとか言わないんですか?
うちも主に遊びに行ってますよ!
-
るー
回答ありがとうございます。
男の子と女の子の差はあれど、子供自身は1人が気楽でいいって年頃のような気がします。
親としては心配してしまう気持ちも分からないではないですが💦
そして姪は1人で留守番するとは言わなそうです…- 5月18日
-
mammy♡
言わないんですか?💦
あらまぁ💦- 5月18日
-
るー
友達と遊ぶとかよりも、おばあちゃん家でのんびりしたいって思ってそうです。
しかも、可愛いいとこ(私の子)にも会える!って感じで😞
私だけが嫌がってます😅- 5月18日
-
mammy♡
インドア派なんですね笑
中学生の頃いとこの面倒みてました(´∀`)事情があったので面倒みてましたけど💦
いとこのお母さんが乳がんで見る人いなかったので私が見てましたが内心…遊びいきたぁいって思ってました笑
いとこも可愛いんですけどね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑- 5月18日
-
るー
インドア派だと思います笑
いとこの面倒を見られてたんですね!それはmammy♡さんのお母様もmammy♡さんも大変だった事でしょう😢
でも事情が事情だし、そこは仕方ない部分ではありますよね😣- 5月18日
-
mammy♡
今年は我慢ですね笑
さすがに高校生になったらないと💦- 5月18日
-
るー
そうですよね、来年からは無いと信じたいです😭
- 5月18日

lii
え?中3ですよね!びっくり。。
用事があるからその日はごめんなさい!と言っちゃいます!笑
-
るー
回答ありがとうございます。
ね、びっくりしますよね。
私の用事関係なく、義両親の都合でうちに来るので、断りようがないです😭- 5月18日
-
lii
えー。居留守しちゃいますね、笑
一方的なのが腹立つし自分の子供のことくらい
しかもある程度大きいんだからやれよ!って旦那に言います。笑- 5月18日
-
るー
私も旦那にはめっちゃ愚痴ってます!
旦那はそんな事言うなよ!って言いますが😵
ある程度大きくなったら、そっちの問題はそっちで何とかしてって感じですよね!- 5月18日
-
lii
そんなこと言うなよ!ってじゃああんたが面倒見てやんなよ!って言っちゃいます笑
自分の子供の世話だって大変なのに。笑
一度預かったらいいように利用されそうですもん!!( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 5月18日
-
るー
私も言ってやりたいです!
というか、すでに言ってたかもしれません笑
うちはもう手遅れで、いいように使われまくりです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 5月18日

さち5
私が中学生のとき、下着泥棒と家の中ではちあったことがあります…田舎で鍵をかける習慣がなかったからですが…。その後は1人の時は鍵をかけてましたが時々きては扉をガチャガチャ鳴らすことがあり恐怖でトラウマです!犯人に誰にも言うなよと言われてたのもありいまだに親にも言えてません…数日後捕まったのもありますが。
私はそんなこともあり、近くに実家があれば頼んでしまうかもしれません。近くなかったら戸締りして1人で留守番させますが。
-
るー
回答ありがとうございます。
そんな恐怖体験をされたんですね😣さち5さんに危害は無かったですか?
犯人が捕まってもトラウマですよね😭
確かに鍵をかけててもガチャガチャされたりしたら、大人でも怖いですからね。預かってあげようって思えます!
あと、うちも田舎で鍵もかけないので(私は鍵をかけたい派です!)、今の習慣を改めなければと思いました。- 5月18日
-
さち5
私には危害はなく、熟女好きなのか近所の主婦の下着ばかりを盗んでいたようです。でももしこれが下着泥棒じゃなくて強盗や殺人犯だったらと考えたら死んでてもおかしくなかったよなと思うことはあります。
ほんと戸締りって大切だと学びました!中学生だから留守番はできると思いますけど戸締りだけは習慣化できるようにしといたらいいとおもいます!- 5月18日
-
るー
良かったー!さち5さんがご無事で本当に良かったですね😭
でも想像するだけで、身の毛がよだちます。本当に怖かったですね💦
私も夜道を家まで付けられたりした事もあるので、戸締まりをして居ても何かしらの怖いことは起こりうるのかもしれません。
ここは私も寛容に、というか当然の事として姪を迎え入れなければと思いました。- 5月18日
るー
回答ありがとうございます。
そうなんです、確かに今は変な事件が多いですから、義姉たちの言い分も分かります。
でも、鍵をしていても中に入られたら、それはもうどうしようもないのでは…?とも思います。だって、じゃあ家族が居ても皆寝静まる夜中はどうするの?とか屁理屈ばかり考えちゃって💦
ダメですね、寛容にならなければ。
退会ユーザー
確かにそうですね。
なめささんがそう思っても仕方ないですよ、他人ですからね〜。
でも我慢も必要かな〜と私なら思うかもしれません。
でもそんな風に思ったらダメだよ!とは言いませんし、悪いことじゃないですよ、それが本音だから仕方ないです😊
もう少し大きくなればそういうこともなくなるかもしれませんよ😅🙌🏻
るー
我慢も必要ですよね😣
姪にとってはおばあちゃん家なんだし💦
私の毒吐きも多目に見てくださり、本当に感謝です!!
うちの場合、義妹も近くにいて、義妹の子は生まれたばかりなので、こういう問題はこの先も続きますが、仕方ないって、諦めるしかないですね😭
退会ユーザー
とんでもないです、愚痴や思ってることはどこかに吐き出すのが1番良いと思いますよ😊🙌🏻
思ってしまうことを思うなって言う方が私はおかしいと思ってしまう方なので😅🙌🏻
人間ですし思うこと、価値観の違いは当然です、元は他人なら尚更。
うまく吐き出してストレス発散も大事ですよ✨
そうですね、自分の家じゃないし、我慢しかないですよね😭💦
るー
わぁ✨ありがとうございます😭😭
癒されまくりました!
私の中の邪悪な塊が消えて無くなったかのようです✨笑
でもほんと、うっぷんが消化できました😢✨