※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の慣らし保育スケジュールが決まりました。上の子の経験から、ゆっくり進めてもらうよう相談しましたが、他の方はどうだったか気になります。先生に相談するのは迷惑だったか心配です。

昨日保育園入園前面談が終わって、
慣らし保育のスケジュールが決まりました!


4/1の週 10:30までの2時間(朝のおやつまで)
4/7の週 11:30までの3時間(お昼ご飯まで)
4/14の週 14:30までの6時間(お昼寝まで)
というのがベースで、慣れに応じて
早めたり遅めたりするとのことでした。


上の子の時に慣らし保育が出来なくて
お互いに辛い思いをしたので
先生に相談してゆっくりめに組んでもらいました。


みなさんはどんな感じでしたか?⏱
先生に相談したの迷惑だったかな…
と今更ながら心配になっています💦

コメント

りんたろ

うちも同じ感じでしたよ!
なんなら最後の週もあって16:30までです!

育休いつまでですか?
と言われたので慣らし保育に
合わせて復帰は相談します。
と伝えたら4週間コースでした😂
きっとゆっくりの方が子供にも
ママにもいいからですよね♪
全然迷惑じゃなかったと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですか!安心しました!!

    うちも21の週は15:30までなんですが、15:30までの時短勤務にしたので最終週は無くなりました😂


    先生も できるならゆっくりの方が良いですからねっておっしゃってましたが、気を遣ってかな、、と気になってましたが、安心しました😌

    • 3月6日
  • りんたろ

    りんたろ

    15:30まで!!いいですね🥹

    むしろ私は周りから大体2週間と
    聞いていたので1ヶ月にびっくりしました😂
    ママリで聞いたらママのお仕事に
    余裕ある方とかはゆっくりで
    組むこともあるようで安心しました☺️
    私の園は結構こどもファーストな所なので
    きっとゆっくりの方が良いんだと思います😊

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時短にすると手当が出ると聞いて、短めにしましたが、保育園に慣れてくれたらもう少し伸ばす予定ではあります🤲´

    お互いゆっくり慣らしができるといいですね☺️

    • 3月7日