※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産後に始めた仕事が7年目ですが、職場の風通しが悪く、悪口が多い状況です。愚痴を聞くことで心が苦しくなり、休みの日も同僚と会いたくありません。しかし、仕事内容は好きで、上司とも良好な関係です。辞めるべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

産後に始めた仕事が、7年目までいきました。
そんな職場ですが、最近、風通しがとても悪く、悪口ばかり。表上では仲良しだけど、いなくなれば悪口。
上司の悪口なんか、イジメか?ってぐらいの幼稚な内容。
それが何時間も愚痴が続く。
愚痴聞きすぎて、動悸してくるし、心が苦しくなる。
会社が休みの日は、数人でランチ。
その時も、悪口。休みの日まで、仕事の人と会って愚痴に混ざりたくない。

でも、仕事内容は苦じゃないし、私は上司の事が好きだし、休み取りやすいし、いろいろ融通がきく。

辞めるべきか、辞めないか、迷ってます。
みなさんなら、どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の職場もそうでした😂
なんか大人になっても女は女だなーとある意味関心してました。笑
何歳になっても悪口言う人ってほんと沢山いますよね。
働く分には快適そうなので仕事は辞めずに、その悪口ランチには参加しないとか難しいですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じでしたか🥲
    もっと、サバサバした付き合いが良いのに。。

    仕事終わりの職場でのお茶、ランチ、断ると理由聞かれたり、いつなら都合良いかまで聞いてくるんですよ。。。

    • 3月6日
ママリ

なんていうかどこもそうだなーと思いました😭😭
悪口がない職場はないかもしれないです🥲
みんなどこかしらで揉めてる印象です。
ずっと聞いてるのも疲れる気持ちもわかります🥲

私だったら自分が働きやすいならやめないです!
休みの日のランチはだんだん行く回数減らしていきますね💦
休みの日まで仕事の人と関わりたくないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪口のない職場はないですか🥲
    あまりにも内容が幼稚で、脳内年齢低すぎて、ついていけないです笑

    ほんと、休みの日まで顔合わせたくないのが本音。。ましてや、ずーっと悪口🤬

    • 3月6日