※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
妊娠・出産

臨月に胎児発育不全を指摘された方に、今後の健診や分娩方法について教えてほしいです。

臨月になって胎児発育不全を指摘されたことがある方教えてほしいです!
前回の健診時から急に胎児の成長がゆるやかになって(体重だけ)、続けば転院と言われ🤣
緩やかでも成長していれば、そのまま経過を見るとのことですが、次の健診が明日で夫婦ともにドキドキしてます😂
もうすぐ37週に入るため、成長がみられない場合は入院したり、誘発分娩だったり帝王切開になったりするのでしょうか?

コメント

そらち

体重は何グラムですか??👌👌

  • まー

    まー

    34週で1900ちょいありました!

    • 3月6日
  • そらち

    そらち

    たしかにちょっと小さめですがそこまで気にするほどではないかと👶

    • 3月6日
  • まー

    まー

    1人目を2200g台で産んだので、そんなに小さいのかな?と思ったのですが、転院の話されたのでえ!?となってしまい🤣
    確かに、32週→34週で頭や身長は週数程度なのにエコーによるよ体重だけ50gほどしか増えてなくて😱
    成長曲線の幅から脱線しすぎなければ大丈夫なんでしょうかね🤔

    • 3月6日
  • そらち

    そらち

    発育不全の場合は確かに大学病院とかでしっかり見てもらう方が安心かと思いますが、1人目もそのくらいの体重ということであれば体質もあるかもですし、そんなに心配しなくても大丈夫なのかなと思いました✨

    • 3月6日
  • まー

    まー

    1番は安心と安全に産むことですもんね🤣
    1人目、2人目とも私が体重あんまり増やせないので😇食事を気をつけてるとこもあるからかもしれませんが、、、😵
    お話聞いて下さり、ありがとうございます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

臨月なって総合病院に紹介されました。36週で2100gぐらいの推定で、成長はしてたので39週2日で入院してバルーン入れて翌朝出産しました😊2200g台と小柄でしたが正期産で生まれたので特に異常なく大丈夫でした。

  • まー

    まー

    やっぱり、診断ついたら紹介になっちゃいますよね🤣
    なるべく安心、安全に出産できることが大事なので仕方ないですけどね😂
    入院して出産になったのは、体重の伸びが理由ででしたか😮?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれるときに2500gないかもしれないと言われ管理できる総合病院になりました。成長曲線ギリギリラインで細かくみていきますって言われて、1週間で200g増えてる週と30gしか増えてない週があり、2週間続けて体重の増えが緩やかなのは良くないみたいで入院予約して入院になりました👌

    • 3月6日
  • まー

    まー

    経過見ながらで入院がきまったんですね😮
    変動あったり、難しいですねー😵
    子供体重あまり増えずで、自分の体重は増えてるとか泣けてきます😇笑
    いろいろと教えていただきありがとうございます😊

    • 3月6日
ままり

38wで2000gで産みました。
ラミナリア入れて陣痛きてそのまま自然分娩できましたよ。
ただ、事前の説明では帝王切開になる可能性はあると言われてました。

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    自然分娩だったり、帝王切開など様々なんですね🤔
    結局誘発するも分娩進行せず、帝王切開で出産しました🤣

    • 3月25日
ゆかち

36週で1900gで心拍が弱くなったので緊急帝王切開でした!
胎児発育不全でした!
子宮口もガチガチで促進剤で下からが耐えられないかもって言われました!

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます😊
    心拍弱くなると早く出さないとってなるみたいですね。
    結局誘発分娩することになりましたが、分娩進行せず、緊急帝王切開で出産しました🤣

    • 3月25日