※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠35週で入院中の女性が、長い入院生活をどう乗り切ったか経験談を求めています。娘に会えないことが辛く、ストレスを感じているため、何かアドバイスが欲しいとのことです。

現在妊娠35週で、胎児発育不全のため管理入院中です。
医師からはおそらく出産する日までは継続して入院になるだろうと言われており、1ヶ月近くの入院を覚悟しています。

同じような経験をされた方に質問なのですが、長い入院生活をどのように乗り切りましたか?

今はお腹の子を元気に産むことが最優先であることは重々承知の上なのですが、娘(現在3才です)に会えないことがなによりも辛いです。
今入院している病院は面会が週に2日までで、中学生以下の面会はできない決まりのため、お腹の子が生まれるまで娘には会うことができないことになります。
夫が毎日動画や写真を送ってくれますが、お手伝いをしたりわがままを言わずに成長している姿に涙が出ます。
先ほど耐えられず、テレビ電話をしましたが、いつも通りの元気そうな娘をみて安心したのも束の間、電話を切ったとたんに「ママに会いたい」と泣き出したときいて胸が締め付けられるおもいになりました。それまで泣かずに頑張っていた娘にも悪いことをしてしまいました。
安静にストレスなく過ごすことが、今は一番大事だと言い聞かせていますが、この環境がとても辛く1日1日が永遠に感じます。
このまま辛い気持ちで過ごすのはお腹の子にも良くないし、何かこの状況を乗り切るための経験談をお聞かせください。

コメント

うーまま

はじめまして!
まさしく発育不全で入院していました…。
何度も何度も辛くて旦那にLINEで愚痴を聞いてもらいました🥲
ゆっくり過ごせるはずの入院生活なのに、どこか暗く辛く普段の生活に戻りたいと何度も願いました。
上の子と会えないのも寂しいですよね。
同じくビデオ電話でお話していました✨面会できないのでやれることは限られますが、とにかく今は赤ちゃんがしっかり産まれてくるように、ママさんが元気で過ごせるように過ごしましょう!
何回でも何分でもビデオ電話したらいいんです☺️あとは退院後の娘さんと会える瞬間を想像して楽しみに頑張りましょう!
私でよければここで愚痴も聞きますし、少しでも心穏やかに過ごせるよう陰ながら応援しています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとございます🥲
    毎日時間だけがあるので、まだ入院して1週間もたっていないのに先の期間を想像して落ち込んでいました😣
    やはり話をきいてもらったり、ビデオ通話が元気がでますよね✨
    夫にも相談して気持ちを吐き出したり、少しでも楽しみをみつけながら過ごしたい思います🍑
    とても親身になって相談に乗っていただきありがとうございました🙏🩷

    ちなみにお子さんは何週でどれくらいの大きさで生まれましたか?

    • 6月8日
  • うーまま

    うーまま

    なかなか気持ちの切り替えが難しいですが、できる範囲で小さな楽しみ見つけましょうね🥰

    うちは33週6日で、1462gでした👶もともと切迫早産→妊娠高血圧腎症でMFICUにいたんですが、そのあと発育不全も見つかって…🥲
    緊急帝王切開で産まれ、1ヶ月ほどNICUで入院しました。今も発達曲線には入っていませんが、驚くほどに元気でパワフルに育っています😂

    元気な赤ちゃんが産まれてきますように✨ていうか産まれてきます!大丈夫!!
    今のうちにここぞとばかりにゆっくり休んでください🥰

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!お子さんお元気ときいて安心しました🥺
    あまり検索しすぎず、そして心配しすぎないようにゆっくり過ごしたいと思います🥹💓
    ご丁寧に回答いただきありがとうございました🌼

    • 6月11日
めるく🐹

先週までほぼ同じ状況でした!胎児発育不全により35w0d~37w6dまで管理入院していました。
上の子の月齢もほぼ同じです。

最初の1週間は帰りたい、娘に会いたい、と思うばっかりで一日が長くてたまりませんでしたが、2週間目からは慣れてきました(笑)
私の場合は院内を自由に散歩できたので、ボーっとひたすら歩いたり、時間がなくて読めなかった本を読んだり、日記とか手紙を書いたり、最後の自由時間だ!と思って暇を満喫しました😌
お腹の子が、自分のことだけ見て!って言ってるのかな~なんて思って、思う存分話しかけたり・・・。
上の子は最初はママどこー。いつ帰ってくるの。と泣いていましたが、だんだん慣れてきて、ママ入院中~。がんばれ~。とか言ってました。子どもは強いです!(泣かずにいてくれて嬉しい判明ちょっと寂しかったですが・・・(笑))

不安も多いかと思いますが、赤ちゃんのために長い一日一日を乗り切りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと同じくらいで、性別も一緒ですね〜!😀
    私も院内自由なので、歩き回って違う空気をすって気分転換してみます🥰
    編みかけの編み物を持ってきていたのですが、すぐに編み終わってしまったので面会の時に新しい糸をたくさん持ってきてもらおうと思います🙌
    おなかの子が産まれたら編める時間もなくなるかもしれないので、今のうちにたくさん編もうかな☺️

    温かいお言葉ありがとうございます🩷
    お子様生まれたばかりで毎日大変かと思いますが、ご自愛ください🌿

    • 6月10日