
従姉妹の卒業祝いと進級祝いについて、母の妹が提案し、金額を決めました。しかし、進級祝いをもらう側が提案するのは違和感があり、今後の進級祝いの継続に疑問を感じています。皆さんはどう思いますか。
みなさんはどう思いますか...?
3月の末に従姉妹(母の弟の娘)が高校卒業したので、卒業祝いと就職祝いをすることになってます。
それと同時に進級祝いをしようと母の妹が言い出し母と母の妹の中でみんなでお金を徴収してそれを母の妹の娘、私の娘の2人にお金をあげようと話しになってます。
参考までに
母方の親族
・祖母祖父
・母の弟、母の弟の嫁、母の弟の娘(20)、母の弟の娘(18)
・母の妹、母の妹の娘(17)
・母、義理の父
・私(25)旦那、娘(5)
・弟(23) (全然顔を出さない)
・祖母の姉、祖母の妹
卒業祝いについては祝う気もあるし、母の弟には私が小さい時に色々して貰ってるので全然祝う気はあって、何をするかはこちらの自由なのでいいと思ってます。
その進級祝いを提案したのは母の妹で、母と母の妹のラインの中で決まったそうで母の妹の子が通信高校で次高2で、多分今年もらって、来年卒業なので今年はうちも祝って欲しいということだと思います。
その額も母と母の妹で決めてて、、
祖母祖父 1000円
祖母姉 500円
祖母妹 500円
母の弟 1000円
母 1000円
母の妹 500円
私 500円
計5000円
これを集めて母の妹の所に3000円、私の所に2000円との事みたいで...
話しの中で、私の旦那、母の弟の長女がもう20歳で働いてるし500円ずつ貰って計1000円増えるから、母の妹の所4000円と私の所2000円にする?って母の妹がいったみたいですが、3000円3000円ならわかるけどそれはおかしいやろ って母が言ったみたいで、母の妹が納得しなかったのかその2人分はなくなり、上記の5000円のままになったそうで...
進級祝いとか善意であげるものだと思ってて、なんかもらう側が提案してるのかな感あって、今までそんなに自分が小さい時進級祝いってなかった気がして...
みんな従姉妹はほとんど成人してて、私が1番上で
母の妹が4月で高2で17、わたしの娘が5歳なので、
多分もう母の妹の子が卒業したら進級祝いとかは無いだろうなと。
わたしが母に、母の妹が言い出しっぺで進級祝いを今回お金でするけど、母の妹が卒業したら、なくなるとおもうけど
母にわたしの娘が進級祝いするからってこんな言ってくれる?ってやんわり伝えたら、祝って欲しいとかなら言ってあげてもいいよ、祝って欲しいの?と言われて、
なにも母には言いませんでしたがその言葉に腹立ってしまい、、
祝って欲しいみたいやけん進級祝いしようと思います ってニュアンスでいうんだろうな~と思うとなんか気持ち悪くて。。
旦那に一連のこというと、めんどくせぇ~~と言ってました。
みなさんならどう思いますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

kulona *・
めんどくさいです😅
うちならいとこの卒業就職祝いすらしないです💦

はじめてのママリ🔰
めんどくさすぎますし
巻き込まれてる旦那さんも若干可哀想です💦
おっしゃる通り
お祝いのお金渡すのは個人が善意であげるもので
金額を指定してまで集めるのはおかしいので
ピシャリと言って良いと思いますよ。
「あげたい人だけあげたい額わあげればいいじゃん。
うちは出しません!」
とハッキリ言わないと
他に誰も言う人居ないと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね...
私が母に今までそんなんなかったやん!って言ったら、500円払えば2000円貰えるやん って言われて、なんで母の妹も進級祝いの名目で祝われる側がお金徴収して、そんな考えるかなと思って😂- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
出さないって言ったら、それくらい出せばいいのにほんとケチね~って絶対言いそうです🤯🤯
- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
「ケチとかそう言う話をしてるんじゃなくて
祝いたい人がそれぞれ思う額をだせばいいじゃんっ言ってんの
強制聴取させてまでお祝いしたいん?
自分らおかしい事してるってわからん?大丈夫そ?」
って言ってやりましょ😂💦- 3月6日
はじめてのママリ🔰
面倒くさすぎますよね。
親戚なのにクラブ活動費か?と思いました😂