※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

正社員は給料や福利厚生が良い一方で、融通が効きづらいことがあります。パートは扶養内で働くことが一般的ですが、扶養外での勤務は可能でしょうか。

正社員だと、給料が高い、福利厚生がしっかりしてる、残業がある、融通が効きづらいとかありますか?
パートだと扶養内でとか、給料が安かったりですよね…
パートで扶養外ってできるんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

パートで扶養外もありますよ。
でもフルタイムパートして残業したとしても時給は発生するけど、
社員の給料には届かないしボーナスもない安定もしてないですが、、、

はじめてのママリ🔰

正社員のほうが福利厚生はしっかりしてるんじゃないですかね?
うちの旦那の会社は子供の体調不良でテレワークに変更可能みたいで
ほぼ出社してないママさんもいるみたいです🤔職場にもよるでしょうが、正社員だから融通きかない、ってことはないのかな?と。
パートで扶養出て働くなら正社員のほうがいい気がします。

はじめてのママリ🔰

私が正社員ですが、子供の体調悪いと在宅に切り替え可、フレックス可、有給看護休暇もあるので、ストレスなくゆるく働いています。これでママリでいう、ほどほどの年収は貰っています。パートの時給では、働けないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も今は育休明けで正社員の短時間勤務なんですが、通勤に時間がかかるのと、小1の壁(子供を残して私が先に出社…これがネック)があるので、その前に転職を考えてまして…。
    自宅近く、在宅あり、土日休み、都合良い条件ってなかなかないですよね…
    残業も少しは致し方ないのかなっ。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人は朝はお願いできないのでしょうか?うちの場合、私が出社の日は金融関係なのと、部署が移転して遠くなったため、(片道90分)6時40分くらいに家を出るので、主人に保育園の送迎をお願いしています。

    朝は半年くらいは一緒に家を出てましたが、それ以降は家族が先に家を出ています。

    近場だとなかなか良い条件(タイミング、運もありますよね)難しいですよね💦 ボーナス無くても🆗なら、派遣だとけっこう在宅ありみます。

    • 3月5日
ばぶぅ。

子供次第じゃないですかね?☺️

私はまだ働き始めて半年です。
生後半年から保育園入れてるので休みがちを想定して扶養外パートで働いてます!!

休みに寛大なのと正社員じゃないってのがあり気持ちが楽です。

子供が小さいのと妊娠中なので落ち着いてから正社員になります!
お金も欲しいですが今は子供優先と環境整え次第かなって思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いてからってどのくらいをお考えなんですか?
    私も育休明けで正社員時短で働いてるんですが、やはり言葉は悪いですがパートの方が楽かな、でも収入が、、、など色々悩みますよね。

    • 3月5日
  • ばぶぅ。

    ばぶぅ。


    私は今お腹にいる子が妊娠発覚した時に雇ってもらったので🥹🥹

    パートは気が楽ですが収入面はあまり🤭
    手取りが扶養ギリギリと変わらない月もあります!笑

    • 3月5日
  • ばぶぅ。

    ばぶぅ。


    それと正社員は下の子が産まれてから2年後で考えてます!!

    その間にお金がまだ欲しいなあって思ったらタイミーとかで日雇いしようかなと!(実際はできないと思いますが🤣)

    • 3月5日