
離婚前提で別居されてる方、別居からの離婚された方、離婚しなきゃ良か…
離婚前提で別居されてる方、別居からの離婚された方、
離婚しなきゃ良かったなとか別居しなかったら良かったなとか思いましたか?
旦那と別居して5ヶ月経ちます。理由は、夫婦生活の頻度の問題(旦那は可能なら毎日やりたい又は処理を手伝って欲しい、私は週に一度あれば十分くらい)や生活拠点の違い(旦那は今すぐにでも地元へ帰って仕事や子供と暮らしたい、私は今の場所で住み続けて長期休暇で帰るくらいでいい・子供達が巣立てば地元へ帰る可能性も考える)が中心です。他にもありますが… 話し合いをしても平行線なので(どちらも譲らず)、それならばと思い、2拠点生活を提案するも最初は旦那は反対していました。しかし子供を取られると思ったのか、散々あーだこーだ言っていましたが自分が我慢するからと今の場所に残るといいだしました。旦那からしたら、私のわがままを通してあげた、子供を取られるくらいだったら歯を食いしばって我慢する という気持ちだったみたいです。けれど、旦那がずっと地元で仕事をしたいと言っていたこと、今はそう言ってても数年経ってやっぱり帰りたいって言うだろうなって思ったこと、夫婦生活の頻度の考え方の差があること、カッとなったら物に当たることや部屋にこもって出てこないことなどがあり、じゃあこっちに一緒に住もう。ありがとう。って気持ちになれなくて…旦那とこれからやっていけないだろうなって思ってきて。今までのいろんなこともあり、なんだかんだあり別居となりました。旦那は実家に帰ってます。(2時間🚗の距離です)面会もしたくないけど(面会は体調もあり私の家でしてますが、あわよくばとヤろうと手を出してきます。拒否したら手伝ってもくれんのん、別れたいん?俺の気持ちも考えたことある?って言われます)子供達はパパと遊ぶの楽しいしなと思ったり、毎回きてもらってるから申し訳ないなという気持ちがあり、、夫婦っていうよりも子供達の親としてなら関われるかなって思いました
離れてるから罪悪感?みたいなのが出てくるのかなあ、、普通に話したいけど、一緒に住んでた時の悪い思い出が蘇ってよそよそしく接してしまいます。いいところを見る努力とか、もう少し旦那の気持ちにたって考えたらよかったかなとか、話し合いも自分の気持ちを押し付けてたのかなとか色々考えてしまい、これからどうしていけばいいかわからなくなりました。自分が別居を言い出したから自分で決めないといけないけど決断しきれなくて、、ぐちゃぐちゃです。子供達にも申し訳ないなあって思って余計に辛いです
別居を決める時、離婚を決める時に 周りに相談や行政機関に相談しましたか?また、別居した後に復縁を考えたことがありますか?
- tim(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント