※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

勤務地が飛行機距離に変わるため、単身赴任か一緒に行くか悩んでいます。子供は年中で、社宅は築40年の駅から遠い場所です。下の子の園が決まっているため、新しい場所での入園が難しいかもしれません。夫は単身赴任でいいと言っていますが、平日は深夜帰宅でブラックな環境です。1年だけ単身赴任してもらい、卒園後に合流するのはどうでしょうか。

相談させてください💦

飛行機距離に勤務地が変わったので一緒に行くか、単身赴任にしてもらうか迷っています😥
子供は年中、期間は1年〜3年です。
新しい社宅は築40年、駅徒歩20分…全面畳😭私は持病で運転が難しいのでキツイです😭
今は賃貸ですが、築浅駅徒歩5分です。

悩んでいるところはこの立地と、下の子の園が決まっていることです。新しいところでは入園は難しそうです。
夫は2、3年で異動するから単身赴任でいいと言います。
正直一緒にいてもブラックな為、平日は深夜帰宅です。
1年だけ単身赴任してもらって卒園してから合流ってどうですか?単身赴任の場合、毎週末帰ってきてもらう予定です。
平日深夜帰宅でもいてもらった方がいいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1~3年という事は、ついて行った場合は3年かかった場合に小学校はどうするんですか?🥺
小学校上がるタイミングで奥様とお子さんだけ戻ってくる感じですかね?
1年の単身赴任ならついて行かないけど3年となると長すぎますよね…😭
そしてお子さんの年齢的にも判断が難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校は転校になってしまいます😭社宅もずっと住めず、最長6年ででないといけません😭😭😭

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

毎週末帰ってくるなら単身赴任にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!単身赴任します🥳

    • 3月5日
@nt

期間が決まってるなら
単身赴任してもらいます!

ちょうど小学校と被っちゃうし、やっと慣れたのに1年くらいで転校は可哀想ですよね😭

毎週末帰ってくるってすごいですね😳!?
うちも来月から車で高速4時間の距離に単身赴任が決まり、不安です🥲