※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休がもうすぐ2年ですが、保育園が見つからず復帰できずに焦っています。会社の保険料負担がないため、育休終了後の支払いが心配です。何かアドバイスはありますか。

あと少しで育休取得から2年が経つのですが、保育園が見つからず、仕事復帰できません💦
育休が終わると、企業によっては保険料の負担をしてくれるところもあるみたいなのですが、うちの会社は負担してくれず、全額負担になります…。
ものすごく焦っています…
けどもうこれは仕方ないことなんですかね…😔
このまま育休終わったら保険料払いつつ、保育園の空きを待つしかないですかね…
私が育休取得する際の情報を何も知らず過ごしてきてしまったせいでもあると重々承知しております。。
自分がいけないとわかってはいるんですが、どなたか何かアドバイスをいただけないでしょうか😔?

コメント

ママリ

保育園見つからずに育休が切れて退職する方もいるので、保険料払っても在籍できるのはとりあえず良いことだと思います!
保育園は認可保育園のみですか?役所では入れそうな保育園がないか等相談されてますか?
企業主導型保育園などは見られましたか?
2歳をすぎたらお近くの幼稚園で満3歳クラスをしている園があるかもしれません。それがなくても、年少さんになれば幼稚園入れるので、長くてもあと1年の辛抱です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢

    友人から、長く休まれると…って感じで退職を促してくる企業もあると聞いたことがあり、そういう企業に比べたら、私は会社から何も言われていないので良い方なんだと思っていました😣
    保育園は、認可、認可外共に申請を出していて、認可外はどこもキャンセル待ちになっています😔
    役所にも1年前からずっと相談していますが、毎回同じようなことを言われていまして、何も進捗がありません💭
    企業主導型保育園も1つだけ申請を出していて、そこに空きが出たのですが、会社側が色々調べたいそうで、1ヶ月は時間が欲しいと言われてしまい、断念しました…

    やっぱり、幼稚園に入れるまでのあと1年…ですよね😞

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    それはしんどいですね💦
    退職促されるというか、就業規則で育休2年までとかなってるとそれ以上休むことができずに退職するしかない、となります。なので、そこはありがたいとこですね😌

    私のとこも激戦区ですが、役所に保育園専門の相談員がいて、点数とか見ながらここならあそこならって教えてくれたり、点数的に無理そうなら企業型も教えてくれたりしますが、そのような人はいないのかな😭
    せっかく企業主導型あいたのにー😭会社ー😭会社が調べたいのは企業枠の契約のことですかね?一旦地域枠で入るのはできないですか?

    ダメならやっぱり幼稚園ですね🥲
    満3歳クラスでも預かり保育してる園もあるので、そんな幼稚園があれば4月から通えるかもです!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    育休が終わっても休めるのはありがたいです😣

    保育園専門の相談員などはいないようです💭
    役所の人が点数見ながら話してくれていました。
    認可は本当に空きが出なくて厳しいからと、認可外を薦めようとしてくれたのですが、家の周りに認可外が無く、そのときは紹介できる園がありませんって言われて、自分で探した感じです😔

    企業型空いたのに本当残念です💔
    契約などで色々調べたいそうです。
    うちの会社はほとんどが女性で、主婦さんもいっぱいいるのに、企業主導型保育園の存在を会社は知らなくて...
    だから尚更だと思います。
    地域枠のほうがいっぱいで、空く見込みがないと言われています。
    ですが、今日、園から連絡があると思うので、そのとき地域枠での相談をしてみようとは思っています😔

    幼稚園でプレスクールっていうのを行なっていると話を聞いたことがあって、それを調べてみたのですが、行なってる園が近くに無く、自転車で通える範囲ならよかったんですが、厳しそうで...
    送迎バスもある園がありましたが、お迎えに来てくれる場所も場所で...

    あとは一時預かりや定期利用でも探しているところです💦

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

保育園は、認可のみですか?
認可外保育園なら空きがあったりしますし、企業主導型保育園にうちは通わせてます。
そこの園はまだ空きがあるみたいです。
2歳児なら2歳で卒園になる園なら入れたりもするから、通える範囲を広げて今、空きがある園に入るって手段もありですよ。
私立幼稚園なら2歳で入れたりもするし、探し回ったら4月にまだなってないから空いてる園あるかもしれませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    認可、認可外共に申請を出していて、認可外に関してはキャンセル待ちです😣
    企業主導型保育園も1つ申請を出していて、空きが出たと連絡が来たのですが、会社側が企業主導型保育園を知らなくて、色々調べたいから1ヶ月は時間が欲しいと言われてしまい断念しました…

    元々家の周りに保育園が無く、これでもギリギリまで範囲を広げていて、空きがない状況です😞

    幼稚園もプレスクールを行なっている園が2歳から入れたりすると聞いたことがあったので調べたのですが、行なっている園が近くに無く視野に入れませんでした😞

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

育休復帰出来ないなら退職になる所も普通にあるので、社保払っても休職で休めるなら優しい方だと思いますよ。
私の勤め先は病気などの理由でないと休職できないですし。
ただ休職だと欠勤になるので、8割勤務してなくて復帰後に有給発給されない可能性も考えた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    みなさんの言うように、育休終了後は休職扱いにしてもらえること、優しい会社なんだと実感しております。

    復帰後の有給発給のことも考えておりませんでした💦
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました🙇‍♀️
焦っていましたが、入れる保育園が見つかりました。
お騒がせしました。
この質問はこの投稿で解決済みにさせていただきます。
本当にありがとうございました🙇‍♀️