※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AOIy
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の娘の発達について心配しています。つま先歩きや目を合わせにくいこと、イヤイヤ期の行動などが気になりますが、発語や指示理解などできることも多いです。同じような経験がある方や発達に詳しい方の意見をいただけると嬉しいです。

1歳8ヶ月の娘の発達について、長いですがみていただけると嬉しいです、、

■気になること
・3ヶ月前からつま先歩き(最近減った気がします)
・共感の指差しなくはないが少ない
・接触の指差し多い
・私とは目は合うが、私以外の人が話しかけると合いにくい。人によっては目を合わす人もいる。(娘から絡みに行く時は目が合う)
・独り言が多い(宇宙語)
・家の中でよく走り回る(落ち着きがない?)
・タッチペンの図鑑は集中して遊べるが、他の遊びは長く続かずすぐ違う遊びをする
・思い通りにならなかったり、公園から帰る時はイヤイヤと泣きながら癇癪?を起こすが切り替えは早い
・家で名前呼ぶとほぼ振り向くが公園へ行くとふらふら〜と自分の行きたいところへ行ってしまい名前を呼んでも振り向きにくい
・服着るのオムツ替えるの嫌がって逃げる(これはイヤイヤ期?)
・パパの抱っこ嫌がることが多い(喜ぶ時もある)

■できること
・発語80個以上(不明瞭含め)
・2語分は昨日初めて「ママバイバーイ」とたまたま?言えました
・応答の指差しできる(図鑑の食べ物動物等ほぼ正解)
・赤、青、黄色が分かる
・うんちしたらお股を指差しながら「うんち」と言うがオムツ替えるのは嫌がる
・〇〇持ってきて。おむつポイして等指示は通る
・今からおばあちゃん来るよ等言うと喜んで玄関の前で待つ
・スプーン使える、偏食なし
・「怖い」「痛い」「熱い」「可愛い」「いや」「美味しそう」感情の発語あり
・何歳?と聞くと☝️をしながら「いしゃーい」と言える
・お名前は?と聞くと名前を言える(フルネームではなく名前だけ)
・どうぞと物を渡すと「あーと」と言える
・パパがただいまと言うと「おかーり」と言える
・これ誰の服?等聞くと「パパ」「ママ」「自分の名前」言える
・転けた時にどこ痛い?と聞くと痛いところ指差して「ここ!」と言える
・手を繋いで歩けるが、たまに嫌がって座り込む
・ダンス大好きで上手に真似して踊れる
・最近歌も好きで、語尾だけ?歌える
・ぬいぐるみや私などにご飯をあげたりお茶を飲ませてあげるふりをする
・友達の赤ちゃんを抱っこしたら泣いてヤキモチやく
・嬉しいことや何かできたことがあるとニコニコしながらこっちをみてくれる
・ご飯の時「お茶飲みや」「ブロッコリー食べや」と言うとちゃんと言うこと聞く

今思いつくことをザッと記入してみましたが、できることも多いのに、一つ気になり出したらあれもこれもと、、私自身が極度の心配性なのでここ最近検索魔で夜もよく寝れず食欲もありません。
遊ぶ時は笑顔で全力で遊んでいますが、頭の片隅に『自閉症なのかな』というのがあり胸がザワザワします、、
3歳まで自宅保育なのと友達に娘と同じ歳くらいの子がいないので、1歳8ヶ月はどのくらいの発達なのかがわからず、、
同じようなご経験がある方、発達に詳しい方コメントいただけると嬉しいです😭
批判するようなコメントはお控え下さい。

コメント

‪まま

言い方悪いかもしれませんが、正直なにが心配なのかわからないです💦
気になることどれもこれも全然普通だと思います…

つま先歩きは感覚遊び的な感じですることありますし
共感の指差しも全くしないわけではないんですよね?
もし全くしないとしても2歳くらいまでは様子見って言われます。
目が合う合わないは単に少し人見知りが入ってるんじゃないですかね。
独り言、家の中を走り回る、すぐ違う遊びをする、普通です。単に元気なだけだと思います。
癇癪がなんの手を施してもおさまらなくて30分とか1時間とか続くなら少し心配ですが、切り替えできてるんですよね。
公園みたいな楽しいところに行けば親の声が届かないこともあります。
呼んでも全然振り向かずに走っていく子を追いかけてる親多いですよ。
オムツ替え、着替え、嫌がって逃げるのもあるあるです。
むしろ聞き分け良くできる子の方が少ないと思います。
パパの抱っこ嫌がるときがあるのも普通です。気分だと思います。

  • AOIy

    AOIy

    コメントありがとうございます。
    娘からみてみてー!という共感があまり感じられなく不安になっていました。

    まだあまり考えないようにします。

    ありがとうございます😭

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
お子さんのご様子が
うちの子と似ており
コメントしました。
その後のご様子差し支えなければ
教えて欲しいです🙇‍♀️

  • AOIy

    AOIy

    コメントありがとうございます☺️
    まだ2ヶ月も経ってないのであまり変わってませんが、、、

    ・発語は100語以上増えました
    ・2語文は沢山喋るようになりました(3語文は2回出ました!)
    ・つま先歩きは結構な頻度でやってましたが、今はしない日も増えてきました!(5ヶ月くらいしてました)
    ・共感の指差しも1日に何回もしてくれるようになりました!
    ・自分の行きたいところへ行ってしまうに関しては、私が「バイバーイ」と言うとついてきてくれるようになりました!
    ・服を着るのは「ズボン履く〜」と言いながら嫌がらず履かせてくれるようになりました

    他は変わらずですかね🥲

    娘とお子さん、発達が似ているんですね!心配ですよね😥お気持ちすごく分かります😥😥

    • 4月23日
  • AOIy

    AOIy

    ちなみに自宅保育の為、3ヶ月に一度市から保育士さんが自宅訪問に来てくれるのですが、その時に相談してみて遊びながら娘の様子をみてもらったのですが「全然気にすることないよ!できることも多くて表情も豊かで指示も通るし共感力もあるし心配しなくても大丈夫」と言っていただきました。
    ただそういう専門の方ではなく保育士さんなのですが、、、
    でも沢山の子供たちをみられてる保育士さんにそう言ってもらえただけでも少し安心しました🥲

    • 4月23日
ひまたん

初めして!
その後お子様はいかがでしょうか?
お話しお聞きしたいです(´pωq`)

  • AOIy

    AOIy


    すみません💦
    返信、間違えてコメントのところでしてしまいました!

    • 8月25日
AOIy

コメントありがとうございます😊
2歳1ヶ月になりました。

・つま先歩きしなくなった(テンション上がった時とかにたまにする程度)
・共感の指差しはよくするようになった(「ママ〜みてみて〜」と言ってくれる)
・目が合う合わないはあまり変わらずですかね?(まだ保育園に行っておらず、支援センターの先生などに話しかけられたら先生の目を見たり見なかったり。でも他の子供たちもそんな感じです)
・独り言は、お人形でごっこ遊びのようなことはしてますがその場面に関係ないような独り言はないです。
・落ち着きがないのは気にしすぎでした。(病院等でも座って待てるようになりました)
・癇癪はないと思います。今はイヤイヤ期で「いやいや」言いますが💦
・公園などではこっちの様子を伺いながら遊具へ行ったりするようになりました。
・パパの抱っこは相変わらず嫌な時が多いです。

↑以前気になっていたことはだいぶ気にならなくなりました!!

発語は三語文四語文も出てますし、支援センターの先生やママたちに、お話上手や発達が早いと言われています☺️
支援センターの保育士さんに以前相談したのですが、「全然目も合うしお話しも上手だしよく周りをみて行動してるし全然心配することないよ!」と言っていただきました。
まだどうなのかは分かりませんが今のところ発達に関して全然心配してません🥹

長くなりすみません💦

私と同じような感じで心配されてるのですか?

ひまたん

お返事ありがとうございます😭

1歳8ヶ月から3ヶ月経ってすごい成長が見られたんですね🥺🩷🩷
子供の成長はすごいですね😭
感動です😭😭😭

悩みが少し違うのですが発達に関して悩みまくってます、、笑

息子は低月齢から目のあいにくさ、表情の乏しさなどで気になり、ほとんど泣かないなどがありました。
今は泣くことは増えましたが大人しい方です。
抱っこでは目が合わない、
離乳食中目が合わないチラッとならあります
抱っこして欲しい時も顔をみません。

合う頻度は増えましたが全然少ないレベル。合う子はじーーっと見てくれるので。
笑うこともありますが基本真顔です。
ニコニコタイプではないです。

一歳になったばかりでまだ伝い歩きまでしかできなくて、言葉ももちろんなく。
言葉の理解も
まんま食べる
外に行く
お風呂は呼び出し音がなるのでわかるなどくらいです、、
ママパパねえねはわかってないと思います。
バイバイもやってたの今はなぜかタッチ?に変わったり
パチパチも基本しません。してたこともあったんですがしなくなりました、、
手差し、指差し混じってあります!
基本要求?かなと思ってます。
名前呼んで振り向くはそれなりにできています。
返事の手だけはたまーーに。気分です。
2人目でお姉ちゃんの時はもう少しコミュ
力高く目もあっていてこんな悩みなかったなぁと感じています。

保育園に8ヶ月から行ってますが預ける時泣いたことないです。
先生にも不安は伝えていて、今のところは気にならないとのことでした。

SNSで育児系をみると早い子がたくさんいてその度に落ち込んだりして!

一歳過ぎてから成長したとママリでたくさん見かけたので希望を持ちたいとゆう願望だけで生きてます😭

  • AOIy

    AOIy

    娘、2歳1ヶ月ではなく2歳2ヶ月でした💦笑

    1歳8ヶ月ごろは本当に検索魔で落ち込んで夜も眠れないくらいでした、、。
    お気持ちすごく分かります😭
    2歳過ぎてから一気に成長してくれた気がします!✨
    娘の場合、1歳半頃からつま先歩きをしだしてそこから不安になり発達に関して調べると娘に当てはまってることが多く感じ、そこで目も合いにくいかも…と気づいたので1歳前後は目が合っていたか合っていなかったかは覚えていないですが、、、
    2歳になった娘も抱っこでは目は合いません!てか合わせようとしません💦名前を呼ぶとチラッと見てくれるのですが近ければ近いほど目は合わないです💦笑
    遠かったらバッチリ合いますが。
    そういう性格なのかな?と思うようにしています😂恥ずかしいのかな?😂

    娘も1歳になったころはまだ歩けず伝い歩きだけでした!歩き出したのは1歳2ヶ月からでした!
    言葉の理解も1歳なったばかりでしたら、まんま食べる等分かっていれば十分かと!!娘は全く理解していなかったと思います!

    ほんと調べ出したらキリがないですよね、、😭
    SNSの育児系の投稿は発達早い子が多いと思います!!
    子供の成長スピードはそれぞれなので1歳でしたらまだまだ心配しなくてもいいと思います🥹、、と言いつつも心配になるお気持ちはすごく分かります😭

    またなにか不安なことがあればいつでも☺️お話聞きます☺️

    • 8月25日
  • ひまたん

    ひまたん


    たまにわからなくなりますよね😂☝🏻笑
    一歳すぎるとえっとー、、ってなります🤣

    1.6ヶ月からつま先歩きが始まって、、それまでは特に心配なところはなくきっかけはこの時期でしょうか?
    目が合ってるかはたぶん合っていたんだと思いますよ🥺なかったらきっと気にして調べていらっしゃると思います🥲

    一緒です!!!
    近いほど目が合わないです!!!
    座って対面少し距離あるくらいとか、1メートルくらい離れていたりだと合ってるとは思います🥺笑ってもくれます!
    もしかしたら違うかもしれないんですが、、、😭
    近くから合う子もいるのでなんでなのーー😭😭😭😭って思ってます😓
    知らない人にはガン見なんでそれもなんでなーーん😭と。
    私に対しては口ばかりみてるし、目はチラッとほんとにみるだけ。
    2秒もみてもらったことないかもです、、

    指差しなどは早かったですか?🥺

    そおなんですかね、、
    理解し始める前触れ?みたいなことありましたか?
    発語もまだまだだし。。
    ほんんんんんとに悩み過ぎて泣いて泣いてなんで、どーして、😭😭😭
    と思い過ぎてしんどくなっての繰り返し🔁です。
    息子が産まれてから本当に可愛いと心の底から思ったことがなくて、、どっか頭ではそおなんじゃ、、など考えてしまっていて、、
    最低ですよね。😞

    ママリでお話聞いてお子様みたいになれるかもしれないって希望もらって毎日ぎり生きてる感じです😓
    悩みにお付き合い頂き本当に感謝しかないです😭

    • 8月25日
  • AOIy

    AOIy

    1歳半までなにも気にならなかったのは自閉症の特徴等全然知らなかったからだと思います。知っていたらこれもこれも、、と気になってそうです😅
    なのでつま先歩きしたのがきっかけですね!

    近いほど合わないですよね🥲
    娘も知らない人のことみたりしますよ笑 たまに覗き込んだりもしてます笑

    指差しも、つま先歩きのことを調べてると1歳半には応答の指差しができると書いてて、そこで娘指差ししてない💦と焦ったのを覚えています🥲
    そこで必死に絵本たくさん買って毎日毎日指差しの練習?しました笑
    1歳7ヶ月検診では指差も無事できて特に引っかからずでした!

    理解し始める前触れは覚えてないですね🥲でも1歳半には私が言うことの理解はしてました!

    私もたくさん泣きました😞
    毎日辛いですよね、、
    安心材料がほしくてネットで調べてでもまた不安になっての繰り返しですよね😭
    最低じゃないですよ!!私もその時期は心の底から可愛いと思えてませんでした😭

    ちなみに娘の場合、はじめてのことば図鑑1000(タッチペンの)で発語が増えました!!

    • 8月25日