
事務のパートを始めた女性が、忙しい職場で何をすれば良いかわからず、教えてもらえない状況に困っています。こうした時にどう対処すれば良いでしょうか。
事務のパートを始めて5回出勤しました。
正社員が2人いてパートは私含めて3人
パートの人は、午前午後と交代ずつの勤務です。
本当に忙しい職場で、せわしなくずっとみんな動いていて
何をしたらいいか分からない状況で
やることが無くなれば
何かすることありますか?と聞くのもめちゃくちゃ言いにくい環境です。
教えてもらわないと出来ない仕事ばっかりで
結局、教えて貰える事が少ないので
一つの仕事が終われば出来ることがない!みたいな時間が多くてどうしたらいいか分からず
ただただ周りの動きを見てるだけです。
かと言って、動いてる人につきまとって覚えれる仕事ではありませんし教えてる暇もない!って感じです。
こういう時ってどうしたらいいんですか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
聞きます!
聞ける雰囲気でなくても聞かないと上の人たちは自分から何も聞いてこない=やる気もないと見なされることもありますし、どんどん聞きます

はじめてのママリ🔰
焦らないで大丈夫です。
変にやる気を出すと、わからないままに押し付けられます。
人手が足りず、てんてこ舞いになれば、そのうち勝手に教えてくれますよ。
まだ5日目なので焦らず。
ママリ
途中で送信しちゃいました😂
「お忙しいところすみません💦」て付ければ嫌がる人居ないかと🥹
それでも煙たそうにされたらもうその会社が新人雇う資格もないような態度なのでやめましょう💪笑