
4ヶ月の娘に扁平母斑があり、将来の悩みや治療について心配しています。自分の経験から、娘も悩むのではないかと考えています。痛い治療しかない現状が憎いです。
共感していただける方いませんか?
4ヶ月の娘の体に扁平母斑がいくつかあります。
首に5㎝ほどの濃いめのもの、胸に3㎝ほどの薄めのもの、横腹に8㎝ほどの薄めのものです。
最初は首だけだったのに…成長とともに分かるようになったようで、、こんなにあったなんてショックです。
自分自身生まれつき足に大きめのホクロがあり、子供の時は大袈裟ではなくそのホクロのせいで色んなことを諦めてきました。何か足を出す行事があると、ホクロを見られたくないとばかり考えていました。本当に辛かったです。
でもプライドも謎に高めなので、ずっと親に言えませんでした。ですが中学の頃に思い切って一度泣きながら親にホクロが嫌だと伝えたことがありましたが、そんなに気にならないよ?それに仕方ないでしょ💧で終わりました。
なので高校生の時に、親に内緒で通販でホクロ取りを取り寄せて自分で取りました。
※ちなみに嫌な親ではないです!親に取りたいとは言わなかったので、はっきり言えば違ったかもです。
なので娘のその扁平母斑も人一倍気になります。
娘が悩まないか…私のように親には言えず悩むのではないか…
今から心配しても仕方ないですが、考えると心配になります。
将来治療をすればいいですが、痛い治療しかないしそれも可哀想で扁平母斑があるのは私のせいなのかなとも考えて娘に申し訳ないです。
まず治療は娘次第っていうのはありますが、
将来気になったらすぐに言って欲しいのですが…ちゃんと言える子に育つかな…大丈夫かな…と考えてしまいます。
はあ、、、今の医療では痛い治療しかない事実が憎いです。
将来的に痛くない治療法ができればいいのに…
- はじめてのママリ🔰
コメント

みっちょ
娘は色素性母斑が生まれつき太ももの内側にありました。親としては色が付いているくらいなので何も気にしていませんでしたが、昨年子供(小1)がからかわれて嫌だったというので手術で取ることにしましたよ。
形成外科の先生に詳しく話を聞いたら全身麻酔で、術後もそんなにいたくないそうです😃

みっちょ
母斑の種類により、レーザーが効くとか、手術がいいとかいろいろ治療方法が変わるようです。うちはレーザーは恐らく効かないと言われ、夏休みに手術をします。皮膚科や形成外科で相談されるといいと思いますよ。うちは形成外科皮膚科で相談して、大きな病院に紹介状書いてもらいました(o^-^o)
うちの娘も痛くないのがいいと言っていました。きれいに治る治療に繋がるといいですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
全身麻酔でやれるんですね!
痛くないんですか🥹
少し希望が見えました、ありがとうございます!