※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

お昼ごはんを食べさせる際に、娘が椅子に座らず、抱っこを拒否したことでイライラしてしまいました。冷静になって振り返ると、娘にとって理不尽だったと気づき、謝った後に寄り添ってくれました。最近、自我が出てきてイライラすることが増え、育児に不安を感じています。

お昼ごはんをあげようとしても椅子に全く座らず、
結局膝に乗せてあげてもほとんど食べず遊ぶので
イライラしてしまって怒ってしまいました
眠いかなと思って抱っこしようとすると拒否
すぐ近くまで来るけど抱っこは全力拒否

冷静になって思い返すと、
食欲より眠気が勝ってる中無理やりお昼ご飯を
食べさせられて残したら怒られて
娘からしたら大分理不尽だったよなと…
謝ったらそっと寄り添ってきて
抱っこしていい?って聞いたら「うんうん」って
言ってて泣きそうになりました
抱っこしたら即寝

罪悪感でいっぱいになりました
最近自我が出てきてイヤイヤするようになって
イライラしてしまうことが増えました
きっとこれからもっと大変になるのに
今こんな感じで大丈夫か不安です
みんなもっとうまくやってるよな…
要領悪いし、臨機応変ができなくて
娘の状態よりも他のことを気にしてしまいます
(gでごはん計ったり、時間でごはんあげたり)
最近うまくいかないことばかりです
育児向いてないのかなと思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう日もありますよね😭
なんか歯車が合わない日、、、💦

でもちゃんと振り返って謝って、抱っこしていい?って娘さんを尊重した態度取られていると感じたので、育児向いてないなんてことないと思います☺️
しかも抱っこして安心したから眠れたのでは?と思うので、ちゃんとみみさんの愛情は伝わっていると思います💞

イヤイヤ期はまだ経験してないのでなんとも言えないですけど、ママだって1年生だし上手くやれなくても仕方ないよなぁと思ってます✨(という私も同じように、育児向いてないって思うこともあるので、そのように感じるお気持ちもすごくわかります🥹)

  • みみ

    みみ


    励ましてくださってありがとうございます涙出ます…🥲
    もう本当に感情的になってしまうこと多くて嫌になります
    あとから後悔することばっかりで💧
    そうですよね、初めての子で分からないこと多いのもみんな同じですよね…
    月齢近いママさんからのお返事とっても嬉しかったです
    ありがとうございます!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃ共感です。ご飯拒否されて怒って寝顔見て反省する日々を繰り返しています。
ご飯拒否ほんとにつらいです😭
何が嫌なのかもわからないし、ほんと育児って波です

  • みみ

    みみ


    ですよね…
    食べさせないと!ともう食べんでいいわ!を繰り返してます🙃
    皆さんも同じで自分だけじゃないんだなって思えました🥲

    • 3月24日