
4月から時短勤務を始める予定です。保育園に子供を入れるため、フルタイムではお迎えが難しいためです。年間休日を108日から122日に変更するか迷っています。時短勤務の時間数を増やして休みを多くするか、早く迎えに行けるように最低ラインにするか、アドバイスをいただけますか。
4月からの時短勤務について
4月から子供を保育園に入れて復帰する事になりました!
今まではフルタイムで働いてましたが
通勤に1時間以上かかるのでフルタイムではお迎えが
間に合わないので時短勤務する事になります。
私の会社は年間休日が108日か122日か選べるようになっており、今までは108日で働いて来ましたが
時短にするタイミングで122日の方に変更しようか迷っています。
時短の時間数も選べるので時間数を増やして休みを多くするか、ちょっとでも毎日早く迎えに行けるように時間数を最低ラインにして休みの日数は変わらず行くか迷っています。
給料はどちらにしてもあまり変わりません。
同じ立場なら、みなさんはどちらを選びますか🥹?
もし同じような事経験された方がいらっしゃったら
『休み多くした方が良かった』
『時間数を増やした方が良かった』など
アドバイスあればお願いします。
- ママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は17時にお迎え行けるようにしたかったので、それに合わせて時短を何時間にするか決めました😊
お迎え〜寝かしつけまで、どんなスケジュールにしたいのか(最終何時までには寝かせてあげたいのか)で考えたら良いかなと思います✨
ママリ🔰
コメントありがとうございます!!
なるほど、、!1日のリズム大事ですもんね✨
それを踏まえて考えてみます♡