※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

就職活動中の女性が、在宅の事務とWEBライターの選考待ちです。近所の事務職に応募するか悩んでおり、在宅の方が条件が良いと感じています。5月入社希望で、応募のタイミングに迷っています。どうするべきか意見を求めています。

就活中。応募するか悩み中!

閲覧ありがとうございます。
現在、在宅の事務とWEBライターのパートに応募していて選考待ちです。
ただ、完全在宅ワークは倍率が高いので落ちるかもしれません。

2社受けてる状況なのですが、近所(徒歩15分自転車7分ほど)の会社の事務が募集中で応募するか悩んでいます。
先の2社のほうが在宅でできるので条件が良いためです。
直接人と関わらないで在宅で仕事できるなんて幸せです🥹

5月入社希望なので、そろそろ急いで仕事を決めないとと焦っています。
先の2社の選考を待っている間に近所の会社の募集が終わるかもしれないので、応募しちゃうか悩んでいます。
(近所の会社は1ヶ月以上募集かけてますが…)

みなさんならどうしますか?

コメント

は

在宅めちゃくちゃ受けましたが受かった事ないです。

  • りんご

    りんご

    私も書類選考で落ちまくってる状況です。やはり外に働きに出るのが良いですね🥹

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

在宅は10社以上送って1社内定でした😣
近所の事務の方が現実的です。
事務に応募しつつ、在宅が通ればそっちに行くでいいかと思います。

  • りんご

    りんご

    10社台で内定もらえてるのが尊敬します!
    近所の事務の方が現実的ですね😭

    • 3月4日