※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

お義母さんから実家に双子を連れて行くことについて指摘され、自分の実家に連れて行くのを控えているが、これが間違いなのか悩んでいます。

まだ双子ちゃんがまだ小さい時に、よく自分の実家に連れて行ってたのでですが、お義母さんから「いつまで自分の実家に双子ちゃん連れていくの??いつまで連れていくのかなぁ?ってずっと思ってた!ここが貴方の家だよ??そろそろ足に地をつけて生活して欲しい!!」と言われた事があります。
旦那のお義母さんに双子ちゃんあずけたことがあるのですが、うんちしてないからとオムツを変えてなくて、オムツパンパンでいたり、お義父さんから「まだお義母さんはご飯食べれてないんだからね!」と言われたりしてたので、お義母さんに預けると大変だと思い、私の母は保育士さんで働いてたこともあるので、自分の親のところに連れて言ってた方がましと思い、そうしてたのですが、お義母さんに言われたので、極力自分の実家に双子ちゃんとかを連れていかないようにしてました。
私が悪いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

別に今も地に足ついてますよ
って感じですね😂
外野の文句は放っておきましょう😙
預けたい人に預けたらいいんです😃✨

はじめてのママリ🔰

いつまでって、なんで逆に義両親が期限を決めるの?と思いました。
少し預かっただけでも、ご飯食べれてないとか言われたんですよね?😅
こっちはそれが24時間毎日なんだから人手が欲しいのは当たり前だと思います。
少しの時間もまともに子供見られない人たちの話なんて無視でいいと思います!😥💦

  • ckk

    ckk

    息子が小さい時も、お義父さんから、「まだお義母さんはご飯食べれてないんだからね!!」と息子の時にも言われました。
    双子ちゃんの時にも言われました

    • 3月4日
chibi

自分の実家だからこそ連れていくんですよね✨️

実母の存在ってすごくありがたいですし、ましてや保育士さんだなんて神ですよ˙ᵕ˙⑅自分のことも理解してくれている=安心できる♪

貴方の家はここなのはわかるけれど双子だからこそ手を借りたい。
そこをもう少し理解していただきたいですよね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

お義母さんにも伝えていきましょ!

  • ckk

    ckk

    私の母は子供に対してめちゃくちゃ優しくて、私がきずけないことでも母はちゃんと子供達のことを見てくれてるので連れていってるのですが、「なんでつれていかないといけないの??」とか「そりゃ自分の親だから甘えたいよね?」とか言われたりします

    • 3月4日
deleted user

自分の実家ですもの、いつまででも連れて行きますけど🤣実家に行くことがなぜ地に足をつけて生活してないことになるのか…
わけわからんこと言う義母さんは、もう旦那さんにお任せしましょう♪笑

  • ckk

    ckk

    双子ちゃんが小さい時に、実家に連れていくついでに実家のお風呂に双子ちゃんを入れていて、お義母さんから「いつまで実家に連れていってる実家のお風呂にいつまで入れるつもりでいるの??」と言われました。
    お義母さんが手伝う訳でもないし、私の母は、色々なことを手伝ってくれるし、一人っ子の私なので、お風呂入れも大変だと思って手伝ってくれてました。
    それでも、旦那のお義母さんからは、「お義母さん思ってることがあっていつまで実家のお風呂に双子ちゃん入れるのかなぁってずっと思ってた!!」と言われました

    • 3月4日