
生後7ヶ月の男の子が寝返りをしないことについて、焦らなくても良いか相談しています。毎日寝返りの練習をしていますが効果が感じられず、頭囲が大きいことが影響しているのではと考えています。他の子どもたちの寝返りの時期についても知りたいです。
12日で生後7ヶ月になる男の子なんですが、全く寝返りしようとしないのですが、マイペースなんだなと思ってそこまで焦らなくても大丈夫ですかね??🥲💬
一応毎日うつ伏せにしたりして遊ばせたり、仰向けにした状態でおもちゃを斜め上に置いたりして寝返り練習的なものをしてはいるんですが、あまり効果はないように思えます😂
生まれる時も頭囲が大きく骨盤に引っかかってしまって緊急帝王切開になったりだったので、同じ月齢の子より頭の大きさは大きいです。そこが関係して寝返りしずらいのかな〜なんて思ったりもしてます🤔
皆さんのお子さんはどのぐらいで寝返りしましたか?🤳🏻
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

なな
大丈夫だと思いますよ!
うちの子は確か8ヶ月くらいで寝返りしました!
仰向けにして足だけ寝返りする時の状態にセットしてそのまま抑えてあげてたらうちの子は徐々に身体を持ち上げようとしていてそれを1.2週間?くらい続けていたらめちゃくちゃゆっくりですが寝返り自分で出来るようになりました!
分かりずらかったらすみません😂

スノ
7ヶ月になる5日前に寝返り出来るようになりました!
-
ママリ
寝返りするようになる何日か前に体を捻ったり動きが活発になると聞いたこともあるのですが、スノさんのお子さんはどうでしたか??( .ˬ.)"
- 3月4日

まむまむ (26)
うちは3人とも3ヶ月でした😂😂
早すぎて大変でした笑
妹の子は2人とも7ヶ月ごろでしたよ!すっごいおっとりなマイペースな子です!性格あるかもですね!笑
まだまだ気長にまっても大丈夫ですよ🫶
-
ママリ
わっ!!とても早いですね( ߹ ߹ )♡
たしかに、、早すぎても大変ですよね😭私の息子のようにゆっくりな子もいますよね💬気長に待ってみます🙂↕️🫶🏻- 3月4日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月で寝返りは出来てました。
小柄だったので、早かったかもです。
-
ママリ
3ヶ月!!早いですね🥹
私の周りの友人の赤ちゃんも小柄な子は寝返り出来ているので関係していそうな気がします🤳🏻💬- 3月4日

はじめてのママリ🔰
頭かなり大きめ、体重重めですが、
寝返り3か月、寝返り返り4か月でした。
仰向けが好きな赤ちゃんや、うつ伏せになりたがる赤ちゃん、様々みたいです☺️
-
ママリ
頭大きめ体重重めでも3ヶ月で出来たのですね🫢すごいですね😭😭
そうなると私の息子は仰向けが好きなのかな〜笑 本当にその子その子で様々ですよね😌- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
児頭骨盤不均衡で帝王切開でした。
体重は6か月始めで8.7kgでした、途中から増えなくなってますが。最初に寝返りした時は大声出しながら足で腰をひねりながらでした。周りにも仰向け好きでうつ伏せにはなりたがらないお子さんいらっしゃいますが、時が来たらするみたいです😊- 3月4日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません…
我が子があと数日で7ヶ月になりますが、寝返りがまだできません…
その後できるようになりましたか?
-
ママリ
息子は7ヶ月と14日目で寝返りしました。
私も寝返りしないので大丈夫なのかなと心配していましたが、無事に寝返りできたのではじめてのママリさんも気長に待ってみるといいかもしれないです…🥲
親目線だと不安になってしまいますよね…息子は産まれてくるのも2週間遅れで寝返りもゆっくりだったのでのんびり屋さんなのかなと🤭- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
14日目で寝返りしたんですね🥹✨
それまで横向きになって自ら練習などはしてましたか?💦
その後の歩き始めなどもゆっくりでしたでしょうか?😭
質問ばかりすみません…
不安になってしまいます😔
そうですよね😣💦
もう少し気長に待つべきですよね😭💦- 7月14日
-
ママリ
寝返り前までは気が向いたらタミータイムをやらせてみたりはしてました!
ですが、少し不安になって7ヶ月入ってからは毎日うつ伏せにさせて遊ばせる時間を作ってあげてました!︎︎︎︎︎☺︎
うつ伏せで遊ばせるのは背筋が鍛えられるので効果あると思います🙆🏻
実はのんびり屋なのでまだ歩いてないんです🫢(笑)
机の周りを伝い歩きしたりなどは10ヶ月入って少し経った頃頃くらいだったと思います💦
寝返り→7ヶ月14日目
1人座り→9ヶ月6日目
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き→10ヶ月頃
私の息子の場合はこんな感じです🤳🏻💡
ご参考までに、、😌
私も息子と同じ月齢の子で歩いている子がいるので不安になったりしますが、とりあえず今は見守っています!あまりにも遅いなと感じたら検診などで相談してみよう!と思っています📚
長々と失礼しました🥲- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりうつ伏せ大切なんですね🥹
私も明日から今よりも回数増やしてやってみようとおもいます!✨
そうだったんですね!😊
でもそれって早い方〜平均くらいじゃないんですか?!😳
1人で歩き始めるのは1歳超えてからくらいが普通だと思ってました!💦- 7月15日
ママリ
なるほど…😭😭
分かりやすくありがとうございます!
今日から少しずつやってみます💡