
生後3ヶ月の息子が頻繁に泣くようになり、睡眠が取れなくなっています。これは睡眠退行でしょうか?対策はありますか?
生後3ヶ月の息子が頻繁に泣いて起きるようになりました💦
直近までは、20時に寝かしつけ、0時頃、4時頃にミルクで泣き、7時頃起床でした。
ここ2日、ミルク以外で泣き出します。5.6回は泣きます💦時間帯も、寝かしつけ後すぐ〜7時の起床まで満遍なくあります💦
横向きにして肩トントンしたら寝てはくれるのですが、ここまで起きられるとさすがに私が寝れなくなってしまいました💦
寝かしつけはベッドに置けばずっと寝ます。
日中の睡眠時間は合計3時間くらいです。
これが睡眠退行なのでしょうか?😭
同じようなご経験ある方いらっしゃいますか?
何かわたしにできる対策あるのでしょうか?
気合いで乗り切る時期ですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

なっくん
睡眠退行ですかね、、??🥲🥲
大変ですよね💦
うちも3ヶ月半から(あと2日で6ヶ月).睡眠退行?と戦ってます😵
室温、湿度
7:30起床 19:00お風呂 20:00就寝
ミルクの時間、朝昼夕寝の時間、午前中に散歩、なるべくズレないよう頑張ってますが今現状効果なしで夜は1時間おきに起きてきますぅ、🥲🥲

メグミ🧒♥️👶
まさしくウチも睡眠退行に突入したっぽいです😂😂😂
上の子の時もそうでしたが。。
もうとことん付き合ってあげるのみです!!︎👍🏻 ̖́-
ただママのカラダと心が潰れないように!!!!
ウチはスワドルとおしゃぶりとバウンサーに頼っていますが、それでも泣いて起きるならもうダッコしています😊
早くて数日~数週間でまた落ち着いてくると思うので、それを希望に乗り切っております😂
-
はじめてのママリ🔰
こればっかりはなってしまったら仕方ないですよね🥹悩みすぎず割り切って付き合える限り付き合おうと思います!
なるはやで終わってくれることを祈りつつ…🥲笑- 3月4日
はじめてのママリ🔰
1時間おき😵💫!2ヶ月以上も毎日お疲れ様です😭!うちも長引くかもしれませんね…覚悟して昼間寝れるときは寝るようにします💦
なっくん
生理のときはメンタル崩壊するときもあります🥲🥲🥲
昼間寝れる時に寝たり、もう夫の事はシカトしてお子が寝たら一緒に寝たりしてます😪
毎日大変かと思いますが、、頑張りすぎないように上手く乗り切りしょ💪🏽💪🏽
はじめてのママリ🔰
わたしも生理のせいか今日はイライラがとまらず、、夜寝れないと崩壊しますよね😵💫
とにかく毎日を乗り切っただけで良しとしてやっていきます!ありがとうございます!