
子供の年の差がある家庭は妊活やタイミングをどう取っているのでしょうか。私自身、年の離れた妹がいて、親の妊活を思春期に知り気まずかった経験があります。辻ちゃんの5人目の妊活についても気になります。
子供の年の差のあるお家とかある程度子供が大きいおうちって妊活?タイミングってどう取ってるんでしょうか?
私自身歳離れてる妹がいて
思春期に親がそういうのしてると思うとすごい引いてたし別室だったけど音で何となく分かってて親の顔見るの気まずかったので…3人目4人目欲しいなと思いながらも踏み切れずにいます。
辻ちゃんの5人目見てるとのあちゃんとか大きい子供いたのに3年4年もどこでタイミング取ってたんだろ?って思います😳
- ママリ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
学校行ってる間じゃないんですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
妊活中で小学5年生の子供がいて、もう授業でもそうゆうお勉強しているのでなかなか難しいです😇
部屋が離れているので朝方とか(子供の部屋と夫婦の寝室の間に廊下あり。来たらセンサーで電気つきます)学校行ってる間、ラブホもたまに行きます!
-
ママリ
大きいお子さんいると絶対妊活難しいと思います!😭やっぱり昼間を狙うしかないですよね。我が家昼間休みなことなんてないですし状況的にも難しいなと思うので…杉浦家、小中高と思春期のお子さんもいる中で凄いです。😳
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
意外と大きい方が夜起きない気がします🧐でもやっぱり思春期のお子さんばかりだと難しいですよね💦
気にし過ぎたら萎えますし😮💨
でも本当ずっと願ってて頑張ってきたと思うのでめでたいですね😊💓- 3月4日
ママリ
あー確かに!学校いってる時は子供たちいないですもんね!
変なとこばっかり考えてしまってますが笑
普通にすごくて尊敬です。
はじめてのママリ🔰
会社員とは違うので、日中に時間
つくりやすそうな気はします😂
ママリ
たしかにそうですよね!😳
それを数年と考えると夫婦ともに協力しないと難しいですよね、すごい!