![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターで周りのママさんとの交流が難しい。家事が疎かになるし、子供との時間も不安。他の場所で遊ぶべきか迷っている。要保育のため行くが、子供の成長を感じる瞬間もある。
皆さん、支援センター行ってますか?
勇気を振り絞って週2程度支援センター行ってるんですけど、周りのママさんは2人目だったり友達と来てたりで、あまりお話できないです💦
周りのママさんが自分よりキラキラして見えて、子供と2人で隅の方で遊ぶのが精いっぱいです。
むしろセンター行くと家事とか思うようにできなかったりするし、ウジウジしてしまいます。
無理して行くより他の公園とか遊びに行った方がいいのかな?
でも今行ってる支援センターは、いざという時一時保育やってるから、慣らしておきたいし…
センターで絵本の読み聞かせとか子供がしっかり聞いてるのを見ると、来てよかったとも思います。
- キキ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![妄想ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妄想ママ
ママ友なんていいじゃないですかー(^ ^)お子さんが楽しく遊べてれば!✨私はそんなスタンスで行ってます!運がよければ他のママさんとちょっとお話しますが、基本的に息子と2人で遊んでます😚慣れれば保育士さんともお話できるし息抜きになりますよー⭐︎9ヶ月ってハイハイしたい真っ盛りですよね、うちは公園だとハイハイできないのでむしろ降ろせー!ってなってダメです(;´Д`A
![新まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新まい
私も回数少ないですが、県外から移住してきたので、友達があんまいなくて、ママ友欲しい➕子どもの為にと支援センター行ってるんですが、なかなか仲間に入れません(>_<)
☆キキ☆さんと同じで友達と来てたりしてる方が多いのか入る隙が。。。
支援センター行くと時間に余裕なくなって帰ったらバタバタするよーになりますよねw
でも子どもの為には行って刺激あげたいしぃってなります(^_^)
どうやったらママさんたちと仲良くなれるんですかね。
-
キキ
ありがとうございます!
同じような方が居てよかったです。
どうしたらいいんでしょうね😭- 5月18日
![Tmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tmama
行きたいと思いつつ行けてません(´・ω・)💦
さっき保育園の見学に行って、庭の一角に子育て支援室があって中を見させてもらったんですが中で遊んでる人と、友達と来てて庭で遊んでる人達がいて…うーん、この空間に来れるかな?って思ってました😂
-
キキ
ありがとうございます!
行かれてないんですね。普段どこか出かけてますか?- 5月18日
![みやきょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやきょん
週に3回前後行ってますが、馴染めません😂
仲良く話してる方を見ると羨ましいなって思います🙋
たまにママさんとお話ししますが、緊張して汗が出ます(笑)
ですが、娘に色んな経験をさせたいので自分のためと言うよりは娘のために行ってます。
オモチャや絵本も家より沢山ありますし。
自分はどーでも良いやと思って行ってます。
子供が楽しそうにしてる顔を見ると来て良かったなぁって毎回思います。
あまり気にせずママさんも一緒に楽しめると良いですね☀
-
キキ
ありがとうございます😊
緊張して汗が出る、わかります!
あまり気にしないよう頑張ります。- 5月19日
キキ
ありがとうございます!
そうですよね、ママ友なんていらない!と思うこともあるんですが、いざ行ってみるとなんだか自分だけ取り残されたような気になって凹んでしまいます😅
公園はそろそろ暑くなりますしね💦