
毎朝、2歳半の子どもを自宅保育している女性が、長い一日や子どもの機嫌、食事に不安を感じていることを悩んでいます。平日の朝は辛く、夫が休みの日は元気になるとのことです。精神的に疲れているのかもしれないと感じています。
毎朝辛いです。
2歳半の子どもを自宅保育中です。
朝起きてまず考えるのは今日も長い1日が始まるのか‥
今日は機嫌良いかな?ご飯ちゃんと食べてくれるかな、、
夫が帰ってくるまで辛いな、、です。
朝は色々不安に思ってしまうので食欲もなくなります。
夫が休みの休日は朝から元気です。
平日の朝は辛くて時間が経つにつれ私も元気になってきます。
なんだか精神的に疲れているのかなぁ、、
- ママリ
コメント

ママリり
機嫌なんか取らなくていい!
ご飯も食べないなら食べなくていい!
気楽にいきましょ!
どこかで見たことあるのですが小さい子にご飯を出すときはお地蔵様にお供えをしているのと同じって書いてありました🤣
確かになって納得しました😂
機嫌悪くグズグズしてても無理して笑わせなくていいし泣いてれば泣かせておけばいい!
言葉だけで見たらひどいけど肺が強くなるって思えばいいです😊少し落ち着いてきたらお茶を飲ませたりお菓子をあげたり…
大丈夫!頑張りすぎなくても子供は育ちます🤣
ママリ
ありがとうございます😭
この時間になると後もう人踏ん張り!って思えるけど朝は本当に辛くて💦
お地蔵様にお供え‥
まさにそれですね!!笑
食べない日があっても良いですよね💦
無理せず少し肩の力を抜いていこうと思います😄
ママリり
子育ては大変ですもんね!
1日食べなくても死なないし栄養失調にもなりませんよ🤣🤣
お腹が空けば食べてくれます!
そうです!頑張りすぎなくても大丈夫!手抜きしかしてないうちの小学生の子もやんちゃに(女の子ですが)育ちました😂😂