※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよちん
子育て・グッズ

歯磨きが苦手になった子どもの月齢で歯石がつくことは稀。時期が来れば嫌がらなくなるか不安。何かいい方法はありますか?

歯磨きについてです。
前まで仕上げ磨きを嫌がらなかったのに少し前から嫌がって口を開かなかったり、泣いたりして、歯石もついたりするようになりました。一応朝と夜磨いていますが、なかなかうまくいきません。この月齢だと歯石がつくなんて稀だと歯医者に言われました。
何かいい方ないでしょうか?
時期が来ると嫌がらなくなるのでしょうか?このまま同じ方法で続けて嫌なイメージでいくとこの先大丈夫なのかと心配で。ちなみにガーゼもやってみましたが、指を噛まれてできなかったです。

コメント

deleted user

私はプロレス技ではないですが、、、
手を抑えて無理やりやってましたよ。
3ヶ月くらいで泣かずにやるように
なりました!!
歯医者に連れて行ったら怖い場所と
認識したのも関係あると思います。

  • きよちん

    きよちん

    手はなんとか抑えれるんですが、上の前歯は顔が動いて唇を上に上げれないし、下の歯はベロで押し出して来るんです😓
    1日何回磨かれてましたか?

    • 5月18日
deleted user

上の息子は小さい頃から歯石が付く子でしたよ~(^_^;)
下の前歯の所に歯石できませんか?
うちもその頃は足で両腕を押さえつけてやってました💦幼稚園に入る前には大人しく口を開けてくれるようになったので、時期がくれば分かるようになりますよ!

  • きよちん

    きよちん

    そうです、まさにそこです。磨いてるつもりだったんですが、あたってないみたいで。歯石はどのくらいおきに歯医者に取りに行ってましたか?

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歯医者さんによると、
    子供の歯石は大人のとは違うから、虫歯になることもないし心配いらないよ( ´∀` )b
    と言われました💦
    なんでも唾液の成分(カルシウムだったかな?)が沈着してるそうで。だから唾液が溜まる下の前歯に出来るんですって!
    定期検診で4ヶ月ごとに通ってたんで、その時に取ってもらっていました😄

    • 5月18日
  • きよちん

    きよちん

    確かに虫歯には影響しないといわれたんですが、大人の同じで歯茎に影響があるといわれました。うちの娘は唾液が2ヶ月くらいの時からダラダラだったので、量は多い方だと思います。
    ありがとうございます。
    少し気持ちが楽になりました。

    • 5月18日