
もうすぐ1歳の子どもが手づかみ食べをしないことに悩んでいます。スプーンを使わせようとすると手を振り払われ、全て食べさせている状態です。同じような経験がある方はいますか?どうすれば良いでしょうか?
もうすぐ1歳なのですが、
手づかみ食べしないです。
元々おもちゃなど口に物を持って行かない子で、
手づかみ食べもスティック野菜など用意してもつんつんするだけで、もちもしなかったので、
諦めて出さないでいました。
そうするうちに1歳目前、、
離乳食本を見ると、そろそろスプーンと書いてあり焦っています。
スプーンは、食べさせてる時に持ったりするので、何度か口に運んであげたのですが、手を振り払われるようになってしまい、お手上げです。
自分で食べたくないんだよ泣かれてるようで根負けして全て食べさせてる状態です。
同じような方いらっしゃいますか??
どのようにしたら良いのでしょうか??
- 38歳ママリン(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
長男が手づかみしない子でした!
スプーン持つなら
渡してみていいと思います😊
食べさせたりこぼしたりしながら
スプーンで食べる様になりました!

🐻
おやつなども食べないですか?
うちはおやつ食べた過ぎて手づかみ食べしてました☺️

はじめてのマリリン
好きな食べ物はないですか?
果物でもお菓子でも。
それも手づかみしないですか?
目の前に置いて、ちょっと待っててね〜、としても自分で食べようとしないですか?

はじめてのママリ🔰
うちの子もおもちゃを口に持っていかない子です。
つかみ食べもなかなかしませんでした💦
お菓子はつかみ食べする子が多いみたいなので、離乳食は諦めて食後にお菓子を机の上に置いて遊ぶところから始めさせました。
そしたら舐めて溶かすようになり、つかみ食べするようになりました!
1ヶ月以上かかりましたが!
うちも今スプーン練習中ですが、あまり上手くいってません。
基本的に離乳食の食べ始めはお腹空きすぎてくれくれ!なので、後半に練習するようにしてます!

退会ユーザー
うちは下の子がスプーン大嫌いマンでした。
スプーンを渡すと「いらねえ!」と手で叩かれ、無理やり持たせようとするとギャン泣き…。
上の子があまりにも早すぎた(9ヶ月にはスプーンを持っていました🤣)ので悩んでいましたが、1歳2ヶ月(先月)で急に持ち始めました。
「え、自分で食べられますけど?」って感じで口に運びます。
……………………え?笑
なので、もしかしたら急にやる気が出るかもです。しかも上手いかも?(分かりませんが。笑)
それまではがっつり食べさせていました☺️
-
退会ユーザー
つかみ食べは、目の前に置いといて、「あー忙しい忙しい」とアピールしていたら、諦めて自分で食べていました😂
- 3月2日
コメント