※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が放課後児童会で友達がいなく、一人でいることに悩んでいます。仲良くしていた子に突然仲間外れにされ、遊びたくても断られています。息子は児童会に行きたくないと言い、どう対処すればよいか悩んでいます。

小1の息子が、放課後児童会で友達が居なくて、いつも一人でいると言います。
仲良く遊んでいた子が、ある日突然「もう仲間に入れない」と言ってきた。それから一人でいるようになった。
「一緒に遊ぼう、仲間に入れて」と言っても、「お前だけばダメ」と言われるそうです。
息子はなるべくなら児童会に行きたくない、早く迎えに来てと毎日言います。
それを聞くと凄く辛くなります。
私はどうしてあげればいいのでしょうか。
(住んでいる場所の都合で、違う児童会に行くという選択肢はできません。)

コメント

うに

児童会の人に相談しないのですか?
学校が同じなら担任の先生にとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。学校とは違う所ですので、担任の先生には相談できません。
    児童会の先生には相談しても、
    子ども同士の事だからそんな気にする事じゃない、嫌だったらいつでも辞めてもらって構わないという感じです。

    • 3月2日
  • うに

    うに

    それは酷い!聞いたことないです💦

    児童会というのが良く分かりませんが、そこの先生達がそんなスタンスなら運営の方に相談してみます。

    それでも無理なら、仕事を休んだりして自分も参加して相手の子供にプレッシャーをかけるかも。

    • 3月3日
はじめてのママリ

辛いですね。
お子さんからのSOSがこうもハッキリ出てるともう手の打ちようが…
私なら仕事辞めて放課後は家で過ごすか同じ帰宅組の気の合う子と遊ばせます。
学校にも相談出来ない、児童会の先生もそんな感じなら下手すりゃ不登校になる可能性もあるので😓💦

そこまで意地悪を剥き出しにされてまで、子どもを目の届かない場所に置いておけないです。
仕事辞めるの難しいなら実家に頼るか時短にして放課後はせめて家で待てる環境にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生きていくためには、仕事を辞める事はできないし、勤務時間も減らす事も難しいです。
    私も仕事をやめて息子を守りたいという気持ちはありますが、周りに頼れる人も居なく、お金が無いと生活もできないので、凄く悩みます。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人の一馬力では絶対に生活出来ないほどですか?
    (シングルの方でしたらすみません)

    周りに頼れる人が居ないなら、もう留守番しか手はないのかなって思います。
    見守りカメラを買って、仕事中に息子さんの様子を見ながらってのが一番現実的かなって。
    キッズ携帯も与えて、いつでも連絡が付くようにしないと一年生のお留守は怖いですからね。

    • 3月3日
☕

・仕事は辞められない
・実家頼れない
・児童会の先生も頼りない
・いじめレベルの嫌がらせをされている

とりあえず児童会は辞めるべきかと思います。
そんな環境の悪い中に子供を置いておくのは危ないので、児童会から1人で帰宅→お留守番に切り替えたほうがよいかと。

学校終わってから児童会に行ってるんですよね?校区内なら歩いて帰宅できますよね。

これが無理ならもうどうしようもないです😭
いじめや嫌がらせに耐えてもらうしかないかと。
守りたいのであれば、子供が嫌がっている場所、子供にとって危険な場所から離すことは絶対だと思います。。

はじめてのママリ🔰

小1なので、1人で家に帰る、1人で留守番はダメなんです😭
学校からもダメと言われていて…😭
本人と色々話をしたら、環境が変わる事も怖いらしく、まだ児童会に居たいと言っていたので、少し様子を見ようと思います。救いは、何でも話してくれる子なので、いよいよヤバいなと思ったら辞めて次を考えようと思います。