※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

家族に発達障害や精神疾患が多く、支える負担に疲れています。子供にも影響があるか心配です。

発達障害、精神疾患の家族に疲れ果て、イライラ、消えてしまえばいいのにと思います。
思いやりのない表現があります。すみません。

母がうつ病、
姉が過食症と統合失調症、
弟がADHDで無職、
最近夫がパニック障害になりました。

本人たちは好きでなってるわけではないし、
苦しんでるのに責めるわけにもいきませんが、
支えるこちらの負担が大きすぎてほんとに嫌になります。

これ子供もなる可能性ありますよね?
そうなったらさすがに潰れそうです🫠

こんなに周りに問題ある人なかなかいませんよね?
子供望むべきではない人間だったんだろうな…🫠

コメント

ままり

私がうつ病です
今はだいぶ良くなり時短で働けていますがちょくちょく調子悪くなります‥

たしかに悪い頃は夫にかなり負担があったと思います

最近知ったんですが、甘いもの食べすぎてませんか?
甘いものと植物性の油で精神疾患になりやすいそうです
食べ物変えてみたら少しかわるかもしれません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    傷つけてしまったらごめんなさい。

    確かに甘いものは私もですが夫も食べちゃいますね。
    結婚してからはしんどくて病気について調べたり情報収集したりも辞めてしまってました。
    子供たちにも気をつけたいと思います!
    ありがとうございます。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちも母がパーソナリティ障害、妹が摂食障害、私がうつ病、元旦那が発達障害でした。叔父は無職、すぐ怒鳴る、占いや宗教にハマる、離婚していた父も会ってみるとなんか変でその息子は引きこもりニートです💦私は全員と距離置いてます💦
子どもは不登校気味だけど良い子に育ってます😊