※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人の子どもを育てる中でのお風呂の順番について、皆さんの方法を教えてください。息子の寝かしつけ中に娘が泣くことが増え、パパがゆっくり入浴できないのが悩みです。

2人育児のお風呂の順番、みなさんどうしてますか??
1歳10ヶ月の息子と1ヶ月の娘がいます。パパと息子がお風呂入る→息子があったまったら私が迎えに行く(それからパパはゆっくり入浴タイム)→歯磨きなど寝る準備して寝室直行→私が寝かしつけ→息子が寝た後私がゆっくり入浴タイム→娘連れてきてもらって洗ったら同時に出る→娘の寝かしつけ(おっぱい)って感じでした。
息子の寝かしつけの間娘はバウンサーに置いてリビングに放置(笑)してます。(お風呂とリビング近いので泣いても入浴中のパパに聞こえるので安心かなと)
でも最近背中スイッチが敏感な娘はよく泣くようになり、パパがいつもゆっくり入浴できないのが悩みです。私が娘も一緒に寝室に連れていくことも何度かあったのですが、寝かしつけの間娘は添い乳することになり、息子が満足いくほど私に甘えられず寂しそうなので毎回はかわいそうです。(寝かしつけの時息子はいつも私にべったりなので)
皆さんのやり方ぜひ教えてください!

コメント

ぴっぴ

うちもちょうど2歳差で、本当同じような感じで困ってます😭

とりあえず今は、お風呂は2人同時に入れてしまってどちらも出てから下の子を寝かしつける→リビングに置いてベビーモニターで観察しながら上の子を寝室で寝かすにしてます。。
が、うちも下の子がうまく寝なかったり、寝たからベッドに置いたのにすぐ起きたりで、うまくいかないことの方が多いです💦
人手がある時はいいんですが、ない時は上の子が寝るまで下の子は泣かせちゃうとかもあります。。

もう少ししたら下の子も寝る力がつくのと、朝夜が少しはできるかなと思うので、そうなったら早い時間から同室でと思ってます😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お子様たちの月齢近くて勝手に親近感湧きます〜🤍
    下の子はリビングで寝かしつけされてるのですね!ちなみにお風呂はパパさんが入れてますか?ママ1人でお風呂&寝かしつけは想像したらあまりにも大変そうで😨
    下の子が泣いてると上の子の寝かしつけに集中できないですよね🥺
    私も下の子寝ない時、寝室で泣き声聞きながらソワソワしながら上の子と寝室で過ごしてます…。そういう時に限って上の子なかなか寝なかったりで私はイライラぶつけちゃったり…😣
    おっしゃる通り同室で同時にのほうが効率良いですよね。そのためにもまず2人同時にお風呂にしてみようかと思いました💡

    • 3月3日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    パパがいる時は基本パパが入れて受け取り、仕事で出てる時は1人で全ての流れしてます🤮

    めーっちゃわかります!
    下の子泣いてるから早く戻りたいのに、上の子テンション高くて寝る気配なかったりしますよね💦
    こちらの都合なのに、はよ寝てくれとばかり思っちゃいます( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
    同じくらいの差で育ててる友達が、3ヶ月くらいから同室で寝かしつけいけたと言ってたのでそれまでの辛抱と思って頑張ります😭

    2人同時お風呂、大変ですが上の子が喜んでくれたりと可愛い姿も見られるのでぜひ💕

    • 3月4日