※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっ.ᐟ‪.ᐣ
ココロ・悩み

隣家のママたちとの関係に悩んでおり、子供たちの遊びを見守るのが負担に感じています。友達がいないと思われることを気にしつつも、ぼっちが楽だとも感じています。人付き合いが苦手で疲れてしまうことに悩んでいます。

あー。また私道で遊ばれてる。(正しくは隣の家との協定道路)

隣の家とその向かいの家、仲良しのギャルママで、
なんとふたりとも上の子と同じ歳😢
来年小学生で通学班も片割れといっしょ( ´・ω・`)

挨拶程度はするけど、専業ママ(幼稚園)とワーママ(保育園)合わなーい。(見下してませんよ!!!!)


こどもが外見て遊びたがってる様子なの、子供見ずに喋ってて、わたしが子供たち6人見る羽目になるのが億劫で、外遊びできず申し訳ない〜😩


子供会の集まりもグループできてんのかな〜
説明会もなかなかにグループできてたなぁ〜


ぼっちでいいと思う反面
昔から
友達いないって思われてんのかな
とか気にしちゃうタイプなの
どうにかしたいでござる🫶😃

でも
ぼっちが楽なのは本音で

こどものことを思うと付き合いたいとも思う
保育園ではママ友付き合いがんばって
色んなイベント参加させられてよかった

保育園ママは話しやすい人が多くて
でも距離感もちょうどよくて


学区外選んだのミスったかな


ぼっちがいいのに
ぼっちとおもわれる
友達いないとおもわれるの
嫌なタイプいますか????


おとなになってまで他人のことそこまで思わないか
考えすぎか〜〜〜


中学時代、ぼっちだといじめられたことがトラウマなんだろうな(⩌ ͜ ⩌)


挨拶はにこにこするし
コミュ力高いとは言われるけど
人付き合い苦手なせいか
気を使いすぎて
めっっっちゃ疲れるのでしたくない


みんなそんなもんでがんばって生きてるんですかね


こっちこんな気使ってんのに
タメ口で、雑な関係で、そんなギャルママふたりが羨ましいって気持ちもあるな〜〜と


もやりでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

他人軸でいきてます。
結局は嫌われるのが怖いし注意もできず影でぐちしかいえないわたしです

  • みっ.ᐟ‪.ᐣ

    みっ.ᐟ‪.ᐣ


    他人軸。すごくしっくりきます😔
    争いたくないし、ここで吐き出すしかできないです笑

    • 3月2日