
実母の介護と子育てを両立させる中で、二世帯住宅への引っ越しを考えていますが、義両親の反応が心配です。この選択は正しいでしょうか。
実親が高齢だったり1人暮らしだったり、闘病中だったりして、子育てと親のお世話と仕事を並立されている方いますか?
私はいま子育てと実母の世話をしているのですが、今後の生活について悩んでいます。
アドバイスお願いします🙇♀️
子どもは2歳と0歳を自宅保育中で仕事は育休中です。
実母は73歳で癌闘病中&パーキンソン病ありの一人暮らしです。
実母が住む実家までは車で30分弱。
今は週に2回くらい子ども2人を連れて実家へ行き、実母に孫の顔を見せたり実母の体調を確認したりしています。
また、実母の癌治療の通院には付き添いをしています。
今は実母の体調もまぁまぁ落ち着いているのでこんな感じの生活ですが、今後の生活を考えると色々と不安があります。
子育てしながら親の世話、更に仕事も復帰したらやっていけるのか…とか、実母の今後の体調や生活についての心配とか…。
そこで最近、実家を二世帯住宅に建て替え、私達と実母で暮らす案が出ています。
旦那は私の負担が少ない方が良いと言ってくれていて、引越すことや二世帯にすることには賛成しています。
ただ、私達が今住んでいるのが義両親の敷地内で…。
義両親は自分達の世話を私達に期待しているかもしれないし、孫達の面倒を見ていきたい感じもあるし、とにかく古い考えの方達なので「もううちに嫁いできたんだから」的な考えをもっています。なので、私達がここから実母との二世帯へ引っ越すことを良く思わないと思います。
旦那は、今の家にはローンもまだあるから、週末はこっちに泊まるとかして義両親(旦那の両親)にも顔を出せば良いし、旦那の姉家族が義両親宅によく遊びに来るので、泊まってもらっても良いし、別に義両親の世話を放棄する訳じゃないんだから大丈夫と言ってくれています。
義両親からどう思われても、自分の生活のために引っ越して実母と二世帯に住んでも良いと思いますか?
義両親と同じ敷地内に住んでいながらこの状況だからといって引っ越すのは良くないと思いますか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
旦那さんと意見が一致していますし、今の家のローンもご自身で払うご予定ですし、引越すことに口出しをする権利は義両親にはないと思います。
私なら引っ越します。

rei⭐️
お疲れ様です。
私も同じような経験があります。
多分ですが、ママリさん辛いですよね。
どうしたらいいかわからない見えない不安で。
私もそうです。
私は一人っ子で親が一人暮らしでがん治療で通院の手伝いなどしてました。
うちは、旦那の理解を得られなかったのがつらかったですし、今も辛いです。
父は昨年亡くなってしまいました。私は実家の管理をしたく実家にたまに帰りたいのですが、旦那も義母も義理家族もよく思っていません。
ママリさんの旦那さんの兄弟いるかどうかもありますが、旦那さんの理解も得られているのであれば、ママリさんの自分の意見を大事にしてください。
えらいこと言える立場ではないのですが。後悔だけはしてほしくなくてコメントしました。
-
はじめてのママリ🔰
気持ち分かってくださりありがとうございます🥺
それに、rei⭐️さん自身も大変な状況の中コメントくださりありがとうございます。
私も実家の管理をしたいと思っていて週に何日か行きますが、行く時には毎回義両親の目が気になります。
義両親の顔色を伺いながら実母の心配もして、この先の不安もあって…。
正直、精神的に疲れてきています。
「自分の意見を大切にしてください。」という言葉が凄く有り難くて、勇気づけられました。
後悔しないようにします😣!- 3月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
状況だけみれば自分は何も悪いことをしていないと思えるのですが、義両親の顔色や機嫌を考えてしまうと、自分が義両親を裏切ったってなるんだろうな…とかマイナス思考になってしまいます。
でも、そこは割り切って、自分が生活しやすいように引越しをしたいと思います!
背中を押すコメントをくださってありがとうございます!