
妊娠6週目に入ってから嗚咽が増え、食後に嘔吐してしまいます。赤ちゃんのために吐かない方が良いのか悩んでいますが、気持ち悪くて休めません。運転中や一人の時に症状が出ることが多いです。妊婦健診まで不安です。どう対処すれば良いでしょうか。
6週目に入ってから 嗚咽の回数が増え
食べたら 胃もたれ → 嘔吐 → スッキリ
の 流れです。
赤ちゃんの栄養の為にも
吐かない方がいいのでしょうが
吐かないと気持ち悪くて休めません。
水分は取れています。
私もこのようなことがあったよって方は
どのように対処されていましたか?
このままで大丈夫でしょうか?
不思議と仕事中は嗚咽や嘔吐などすることなく
いつも 運転している時や家で一人でいる時に
起こります。
明後日 妊婦健診なのですが それまで不安です。
- カナ(妊娠14週目)
コメント

mayuna
6週目はまだ胎盤出来上がってなくて赤ちゃんは卵黄囊から栄養とってる時期なので、吐いて大丈夫ですよ💦
休めないストレスの方が良くないです😢
あまり嘔吐の回数多い時は点滴もして貰えますし、今水分は取れているとのことなので大丈夫ですよ!
あさっての妊婦健診で相談したら血液検査とかでケトンの数値見てもらったり出来ると思いますので、無理せず相談してみてくださいね!

みぃ
6週だとまだそこまで栄養は気にしなくても良いとよく聞くので、栄養を気にしたり無理に食べなくても食べられそうだなっていう時に少しずつ食べたらいいですよ😊
頑張りましょうね☺️✨
-
カナ
ありがとうございます 🙇🏻♀️💞
- 3月2日
カナ
ありがとうございます 🙇🏻♀️💞
話してみます 🥲✨