

はじめてのママリ🔰
3人それぞれ別の病院で産みましたが、病室にいて分娩中の叫び声が聞こえることはなかったので、叫び声を遮断するためならなくてもいいのかな…と思いました。3人目を産んだ病院は大部屋だと同室の方が陣痛に耐えてる声が聞こえることはありました😂
でも、もしかしたら病室まで叫び声が聞こえる病院もあるかもしれないし、ないよりはあったほうがはるさん自身も安心だと思うので、万が一の時に備えて持っていってもいいと思いますよ!

ちぃ
安心材料で持っていったらどうでしょう☺️❣️
出産の際はベストの状態で臨むのが良いと思いますし💪
母子同室なんですか??
産院の方針がどうなのか分からないですが産んだ当日は私は夜は赤ちゃん預けましたよ🥲
個室だったのですがうっすら夜中赤ちゃんの泣き声が聞こえて寝れなくなったりもしました。。

はじめてのママリ🔰
持って行ってもいいですが、他人の叫び声は聞こえませんよ🥲
LDRや分娩室の声や音が聞こえてたら問題だと思います😅

はじめてのママリ🔰
持って行った方が良いと思いますよー!市内では大きめの総合病院ですが、切迫で入院中、他の人の叫び声聞こえましたよ😅
入院してからすぐに産まれるとは限らないし、(私は破水から入院でしたがすぐに陣痛が来ず産まれたのは翌日です)
産後も赤ちゃん預かってもらったりもしてたので、そういうときも使えそうです👌
そんなに荷物になる物じゃないし、安心のためにも持っていきましょ!

たらこ
病院に確認してからでも良いかと思います🤔一人目を出産した病院は、入院病棟がある階と分娩室陣痛室などある階が分かれていて全く聞こえませんでしたが、二人目を出産した病院は一応入院病棟とは離れていましたが普通に聞こえてきました。一旦、検診の時にでもどこに入院病棟があってどこに分娩室陣痛室があるかきいてみてはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
分娩室と同じフロアに病室がある感じですか?
念のため持って行って、そのこと検診の時などに伝えておいたら病室遠いとこにするとかしてくれるかもしれないですね!
-
はる
そうしてみます!
- 3月4日

晴日ママ
三男の時希望した個室が
分娩エリアの真横、ナースステーション目の前しか空いてなくて
モニターの音も聞こえるし叫び声も聞こえるしでした😂
コメント