※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるひ
子育て・グッズ

1〜2歳の子供が急に嘔吐した際の適切な対応について教えてください。特に、抱っこしたままの状況での処理方法や、急な嘔吐に対する対策についてアドバイスをいただけると助かります。

【1〜2歳児の子供の嘔吐対応について】

急に子供が嗚咽して、泣きじゃくりながら抱っこをせがまれ、嘔吐した場合、どう対応すればよいのかアドバイスください。
袋を差し出しても跳ね除ける年頃で、抱っこしたまま吐くので、私の服に吐かせるしか方法はないのでしょうか。。
タオルを構えるとかですかね?

胃腸炎の場合、マスクしてゴム手袋して…とかありますが、そんな余裕もないし急に起こる事態なので難しいなと感じてます😢いつも最初の嘔吐は常に素手で処理することになります。

みなさんどうされてるのかなと思って質問させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳まではうちもそんな感じでした。上の子もです。3歳過ぎてからは少しずつ用意した袋に吐いてくれるようになり、たまに失敗もありましたが処理はかなりマシになりますよ!
なぜか夜布団で嘔吐することが多く被害が大きくなりがちですよね💦
その時期みんなそうなんじゃないかなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはバスタオル敷いたり、そこに吐くように誘導したり、タオルをサッと持って行く感じでした💦
    ほぼ無駄に終わってましたが💦

    • 3月1日
  • はるひ

    はるひ

    ありがとうございます😭みなさんそんなもんですよね💦そう言っていただけるだけで救われます😢
    夜間も咳き込みからの嘔吐するかもというので、なかなか熟睡できないのでメンタルやられそうで…💦
    成長を待つしかないですね😌

    • 3月2日